伊藤将司が7回零封で9勝目!

5回1死までパーフェクトピッチング!

10月に入って4試合22イニングスで自責点2、防御率0.82と素晴らしい内容!

7表無死1塁で昨日2発のセイヤ君をきっちり6-4-3併殺!

4表の雑なマルテのトスにも反応し、左手でキャッチして一塁ベースを踏む曲芸的ファインプレー!

足をあげるタイミングをずらしたり、バッターとの駆け引きはベテラン並み!

次は中5日で得意の広島戦か、中7日でこれまた得意の中日戦か?いずれにしても10勝して欲しい!!

 

坂本が先制の犠牲フライ&7裏に貴重なレフト前ヒット!

九里のシュートを狙って投球直前に半歩後ろに下がったり、やってることがいろいろ面白い!

 

スアレスが球団最速タイの163キロで最後を締め、42セーブで2年連続セーブ王が確定!

球団記録の球児の46セーブまであとちょっと!

この記録を塗り替えて残り6試合で5セーブ以上獲得するようだと、ひょっとしたらひょっとして・・・

 

板山が今日は守備でチームを救う超ファインプレー!

8表1点取られてなお無死1塁、強烈なレフトライナーを前進してきて地面スレスレでキャッチ!

ワンバンなのかどうなのかわからなかったのか、一塁ランナーが戻れずゲッツー!

CSに向けて板山はラッキーボーイになれるんじゃないか?

打撃の調子もイマイチでセカンドの守備もイマイチな糸原に代えて、スタメンセカンドで板山を使ってみたらどうか?

ところで、日刊スポーツの写真では地面に付いているように見えるが(カメラマンは審判よりすげーじゃん!)、もしリプレー検証でワンバン判定になったら、帰塁している一塁ランナーと一塁に到達しているバッターランナー、マルテはライナーゲッツーでベースを踏んだだけだから、もしワンバンなら一塁ランナーはタッチプレーとなり、どっちもアウトにしていないわけで、どうやってゲーム再開するんだ?

広島としては最初からセーフの判定なら無死1・2塁だし、1死1塁にしても瞬足の大盛が残るか会沢が残るかという問題もあるし、どうあってもどちらの監督も抗議に行くだろうな!

 

糸井が久しぶりの打点!

追い込まれてからの軽打でレフト定位置まで運んで犠牲フライ!

 

あまりにも消極的な采配に心底ガッカリ!

7裏1点リードの無死1・2塁で本日会心の当たりの2塁打を打ってる佐藤輝明に代打島田でバント?

その島田はバントをファールにして追い込まれた挙句に際どい球を見逃し、あろうことか3球三振!

同じ三振なら佐藤輝明のフルスイングの三振のほうがマシ!

そこまで次の1点が欲しいならランナーの糸原を植田に代えておけば坂本のヒットでホームインできたかもしれんし、ロハス・ジュニアの打席でスキをついて二盗できたかもしれん。中途半端!

 

ああ、4裏無死2・3塁で1点でも入っていればもっと楽だったのに。

大山、ロハス・ジュニア、佐藤輝明が3人とも空振り三振って!

ケースバッティングで、この状況では軽打でシングルヒットを打ちにいくとか、そういうの無いんすか?

 

タイトル争いも気になるところ、

青柳の最多勝をアシストすべく、12勝で並ぶ九里には勝たせなかった!

近本VSセイヤ君の首位打者狙う者同士の対決は、4打数ノーヒットの痛み分けで6厘差は変わらず。

ほとんど誰も注目していないタイトル争い情報がもう1つ!

伊藤将司は残り8回1/3を投げれば規定投球回到達、今日は7回90球なので、今日みたいに省エネでいけばあり得るかも!

そうなれば、現在防御率2.47は隠れ2位で、もし8回1/3を無失点なら防御率は2.33。

防御率1位の柳は最多勝の同時受賞も狙っているだろうし、それがアダとなり、例えば3回5失点なら2.34で逆転である!

 

 

仮想CSファーストステージの広島戦は1勝1敗。

明日からは仮想CSファイナルステージのヤクルト2連戦、2つとも勝ったところで2位には変わりないしマジックも消えないが、CSに向けてヤクルト戦で良いイメージを残しておきたいのと、

もし2つ勝ってマジック4のままなら、ヤクルトはその次は広島と2連戦で、その時点で広島にCSの可能性がどのくらい残されているかはわからんが、もう少し面白い展開にできるに違いない!