<総括>
昨年までだったら中盤に逆転され、7回の無死1・2塁のチャンスも潰し、そのままあっさり負けるところだった。
ところが、9裏先頭の江越のヘッドスライディング内野安打に始まり、あと一歩のところまで追い上げた。
こういった1つのセーフを巡る勝利への執念が次につながる事を期待したい!
<内容>
今日もテレビで応援
スタメン発表、ゴメス欠場までは想定の範囲内だったが、ヘイグまで体調不良で欠場!
代わって5番ファースト今成、7番サード北條!
1表、前回同様立ち上がりに制球が定まらない球児、先頭に四球で次打者に甘い球をホームランであっという間に2点!次打者にもスリーボールまで行き甘い球をあわやホームランのセンターフライ、次打者には四球、立ち上がりが課題ですなぁ。0-2
3裏、1死から高山が一二塁間を破るヒット~鳥谷がレフト線へライナーのヒット~江越が粘ってフルカウントから甘い変化球をレフトへライナーで運ぶタイムリー~福留が行った逆転3ランという右中間への大飛球は浜風に戻されセンターフライ~今成の今季初ヒットはピッチャー返しの同点タイムリー~西岡もピッチャー返しで逆転タイムリー~北條が一二塁間を鋭く破るプロ入り初タイムリー!この回6本のシングルヒットで4得点!4-2
4裏、2死1・3塁で福留の右中間への大飛球は今度こそ行った~と思いきやまたしても浜風に戻されライトフライ、今日は3ラン2本損したわ。
5表、今季初先発の時も80球くらいから威力が衰えていた球児、投げる球がことごとく痛打され4連打であっという間に同点、勝ち投手の権利が消えたここで交代させればいいものをなぜ引っ張るのか次打者に勝ち越し2点タイムリー、代わった高橋もタイムリーを打たれこの回5失点。4-7
9表、鶴もダメ、金田もダメで、オープン戦絶不調だった安藤にやっと出番が回ってくる。試運転はとりあえず無失点。
9裏、先頭の江越が三塁線への高いバウンドのゴロ、サードが下がって捕ったこともあってヘッドスライディング一塁セーフ、江越は昨日おとといとホームラン以外の打席は凡退の4-1だったが、今日のシングルヒット3本のほうが価値があるぞ!4試合連続ホームランで途切れたが5試合連続打点は継続中!~福留が右中間へヒット~今成が直球をふともも当たりにぶつけられ投手に詰め寄りかけて球場は騒然で無死満塁、ここでやっと敵の抑えが登場、しかしこの乱戦だし明日は休みだし4点差でも9回頭から抑え投手を出せばいいものを緒方采配はダメね~西岡がツーボールからストライクを取りに来たど真ん中をライト前ヒットして1点~北條の一塁線への鋭いゴロはファーストの好プレーに阻まれ1点~なお1死2・3塁の一打同点のチャンス、ここで打者は本日全くタイミングの合ってない梅野、本来なら代打を出したいところだが選手はいない、ゴメスとヘイグがベンチ入りできず野手が2人少ない影響がここで出た・・・その梅野は内角に沈むツーシームを最後まで打てず空振り三振~狩野の三遊間へのゴロは飛んだコースがよくサードのグラブをかすめる内野安打で1点~ここで残り野手は大和と岡崎だけ、捕手以外でケガ人が出た場合を考えて代走大和を出すべきか迷いに迷った末、高山の打席が始まる直前に代走大和をコール~高山は粘ったが内角低めの直球に見逃し三振、あれストライクか?
セリーグで得点数1位で打率は5位という超効率的打線にあって、ヒット15本で7得点は非効率だったなぁ・・・
しかしヒット15本が全てシングルヒットというのも珍しい!
ということで、球児は前回同様立ち上がりにボール球が多くて球数を要した上に80球でバテて5回も持たない。このまま先発ローテで本当に大丈夫か?2軍で結果を出している投手を先発6番手として昇格させ、球児は手薄な中継ぎへの配置転換も考えるべきではなかろうか?