イメージ 1
 
イメージ 2
 
衣替えとともに、クールビズ終了とともに、上野駅での半自動ドア扱いも終了ですね。
 
常磐線の中長距離電車は、日中は最大で20分間隔が開くので、藤代より先へ乗車したい客が結構集中して混雑したりすると、上野駅で折り返し準備作業が終了して扉を開ける事が可能になったのに、最前列の右側に並んでいる客が気付かずに、「早く開けてよ~」「両サイドから乗り込んだ人に席を取られちゃうじゃないか~」的な雰囲気になっちゃったりとか、一部の混乱(?)はあったものの、無事終了~
 
暑い時期に冷気を逃さないためにドアを閉めておくのは良い事だと思うんですが、それなら10月でも日中の暑い時には冷房使うし、時期を限定しないで冷房使用中は閉めておき、アナウンスでしっかり伝えれば良いと思うんですがね~