
9月30日をもってひたち往復きっぷが発売終了になります。
駅に掲出された貼り紙によると、今後は「えきねっとトクだ値」等を使ってくださいとのことですが、そのえきねっとトクだ値がなんと値上げしてます!
えきねっとのウェブサイトによると、7月1日~9月30日の平日は20~25%値引きだったものが、10月1日~11月30日は平日15%に!
例えば、上野-水戸間を通常期に乗車すると、ひたち往復きっぷは7000円(片道3500円)で、えきねっと25%引で片道3000円、20%引で片道3200円、ところが15%引だと片道3400円ということで、200円~400円の値上げに!うーん、片道400円・往復800円値上げは痛い!
山梨方面や千葉方面への特急についての「えきねっとトクだ値」の割引率は9月30日迄と10月1日以降で変更がないのに、なぜにひたちだけ値上げ?常磐線沿線で、10・11月に特に見どころになる場所ってあったっけ?そういう観点だったら山梨方面のほうがよっぽど秋の需要があると思うんですが・・・
個人的推測としては、平日、特に朝の下りと夕方の上りの上野-水戸間はは出張のビジネス利用でほぼ満席、逆に朝の上りと夕方以降の下りは通勤利用でほぼ満席と、一日中乗車率が高いので、強気に値上げした!ということじゃないでしょうか。ちなみに主にビジネス利用(茨城方面へ出張の多い会社は常備してるよね!)の6枚綴りの回数券は存続しますね。
ということで、まだ消費税増税していないのに、値上げかぁ・・・