
変更前はリンク先参照(http://blogs.yahoo.co.jp/hashirehashire53/63633278.html)ですが、違いがわかるでしょうか?
1つ目は、上部の「白線までさがってお待ちください」
が、電光ではなくなってしまいました。
つまり、従来は看板が透けていて中の蛍光灯で白く光っていたのが、看板の上から白いシールを貼ったものに変更になったんです。
2つ目は、「白線までさがってお待ちください」の文章自体が変わりました。
従来は、「電車がはいってきます、白線までさがってください。」でした。
これも、おそらく1つ目と関連していて、電光ではなく常時文字が見えるようになった、すなわち、電車がはいってくる時以外にも文字が見えるようになったので、「電車がはいってきます」という文言を削除したんでしょうね。
このマイナーチェンジ、なかなか気づけません!実際にはいつから変わってたんでしょうね・・・
文字の部分の蛍光灯代を節約する意図でしょうか?!
文字の部分の蛍光灯代を節約する意図でしょうか?!