
<総括>
5回6回の2イニングス連続の満塁のチャンスは逃し、一方、敵の絶好調の4番にピンチで初球に真ん中の直球を投げて決勝タイムリーを喰らう始末。
今日の敗因は、この勝負どころでの集中力の欠如と、待てども待てども結果を出さない桧山・浅井・関本のベテラン3人を重宝し続けるベンチワークである!
<内容>
今日は球場応援デー!レフト指定席にて応援!
1表、ベルダッシュで球場に到着するや否や、鳥谷のゲッツーで攻撃終了。
1裏、あんな打球がスタンドイン?これぞまさにドームラン!0-2
2表、マートンが左中間スタンド上段へ反撃のソロ!1-2
3裏、1死から完全に打ち取ったファーストゴロだったが榎田の一塁ベースカバーが遅れてセーフ。2死から2塁打で一塁ランナーの生還を許し、守備のミスからやらずもがなの1点。1-3
4表、福留がライトポール直撃の同点弾!3-3
5表、ボテボテ内野安打・ポテンヒット・ワイピで作った1死2・3塁のチャンスに坂はピーゴロ、鳥谷四球で2死満塁となったがマートンはタイミングが合わずピーゴロで得点ならず。
5裏、同じく1死2・3塁となり、榎田を諦めてボイヤー投入。しかし初球の真ん中直球をライト前タイムリーを打たれ勝ちこされる。マウンドに行った中西・日高はいったい何を指示しどんなコミュニケーションを取ったのか疑問が残る。昨日から打たれまくっている敵の4番で、1塁が空いているのだから最悪四球で満塁でも良いという選択肢はなかったのか?!
6表、福留が渋いセンター前ヒットで出塁。すると、代走俊介?確実にあと1打席は回ってくるのに、代走を出さざるを得ないくらい福留のケガの状態が悪いということだろうか、ならばCSが始まるまでゆっくり休んでもらって若手を起用する方向で考えたらどうだろうか?
その後、2死満塁となり、西岡がファールで粘るも結局空振り三振。
8表、1死1塁で代打浅井は注文どおり6-4-3併殺。
9表、1死から代打桧山はおなじみの直球には振り遅れ変化球には目がついていかず空振り三振。
ということで、5回6回は延々とチャンスマーチを歌い続けたが徒労に終わり、疲労感100%で帰途に着く。
今日はベンチワークの差、監督の差で負けたという意味で、今季を象徴する試合ではあった。。。