イメージ 1
 
イメージ 2
 
日比谷線上野駅の列車接近表示です。下りホーム(中目黒方面)に設置されてます。
 
すんごいレトロな感じ!
 
列車の表示が、南千住~三ノ輪には1個しかなくて、三ノ輪~入谷と入谷~上野は2個あるのは、南千住~三ノ輪は約0.8キロしかないのに対して、三ノ輪~入谷と入谷~上野は約1.2キロあるという、距離を忠実に再現したということでしょうか?深読みしすぎで、単に表示機の幅の都合?
 
2駅手前からの表示はありますが、3駅手前から表示するのはここぐらいじゃないでしょうか?
 
朝のラッシュ時、上野駅手前とか三ノ輪駅手前とかでよく信号待ちがありますが、最大何個この表示が赤く点灯するのか、観察していたい気もしますね!
朝の2分起きの通勤時間帯で、かつ、東武線からの乗り入れが遅れている上に多客ですぐ後から北千住始発が追いついちゃいそうな時間帯なら、3つ点灯は普通にありますね、4つもあるか??
 
 
いやーしかし、この表示は列車には見えない!チョロQか何か?