<総括>
9回1点ビハインド、無死1・2塁、新井兄に送りバントの和田混迷采配が大失敗。
新井兄はどストライクの変化球をバント空振りし、セカンドランナー柴田が飛び出してタッチアウト。
バントの作戦なら、ピンチバンター関本でも出せばいい。新井そのままならヒッティングにすべき。
あの時点で3時間近くが経過、新井兄にもう一度打席が回ってくる可能性はほぼゼロ、バントがしたいならどう考えても代打でしょ。
<内容>
今日は休みだから試合開始からテレビで応援。
4表、1死1・2塁からセンターフライで43歳の鈍足がタッチアップ、大和~上本と中継して三塁アウトのタイミングだったが送球がランナーの肩に当たって転々で、2死2・3塁となるもピッチャーを三振にとってチェンジ。
5裏、2死から上本が変化球をミートしてレフト前ヒット、3球目に盗塁して2死2塁、大和は凡退したがこういう足を使った野球が見たいよね~
6裏、2死から金本がボテボテファーストゴロだったがピッチャーがベースカバーを怠って内野安打。代走俊介でまた5回の再現のように走るか走らないかプレッシャーをかけたいところだったが新井兄が初球を打って当たり損ないのショートゴロ。
8表、久保続投でピッチャーゴロファインプレーもあり三者凡退。今日は低めへの制球が抜群で、内野ゴロの山を築きました。勝ちをつけてあげたかったなぁ。
9表、大阪ドームが苦手な球児が2塁打~バントで1死3塁、次打者のショートゴロをトリが弾いて痛恨の失点。。。なおも滅多打ちにあい1死満塁だったがなんとか1点で凌ぐ。ってゆうか、無死2塁で初球バント成功~1死3塁で初球タイムリー、初球はもっと厳しいコースに投げるという作戦はないのか?
9裏、良太のレフト前クリーンヒット~俊介のバントが強すぎて2塁封殺のタイミングだったが送球それてフィルダースチョイス!この無死1・2塁の場面で冒頭の新井兄のバント空振りセカンドランナー柴田が三塁タッチアウト(セーフに見えるタイミングだったが・・・)。新井兄はヒッティグに切り替えるも低めのクソボールを振って空振り三振。その後代打今成が三振でジエンド。
「たられば」だけど、抑えがいない敵のチーム、うまくやってりゃあサヨナラ勝ちだったよなぁ。。。