●8日の赤星<5打数2安打1盗塁><通算89安打21盗塁>

第一打席は詰まったセンターフライ。
第二打席は詰まったがライナーのセンター前ヒット!3つ牽制されるも初球に余裕の盗塁成功!
第三打席はサードをはじく内野安打!
第四打席はダメ押しのさらにダメ押しのチャンスだったがショートゴロ。
第五打席は詰まったセカンドフライ(一塁ランナーがスタートしていてこれもアウト)。

また盗塁が増えてきたね!

●8日のタイガース<5-3で勝ち!><貯金28!!><7連勝!!!>

今日は関東地方では地上波でテレビ中継無し(讀賣の陰謀?!)によりラジオで開始から終了まで応援!(よって、赤星の打球もラジオの実況からね)まゆみーまゆみーホームラン~♪

今日ポイント:.ャッチャーが野口ではなく矢野だった。讀賣は野球規則すら知らなかった。

.織ぅースファンはみんな「岩田が勝てないのは野口のせい」と思ってましたが、やっぱりそうでした。1つのアウトにすごく苦労してた今までの投球とは異なり、ピンチで2併殺で讀賣が助けてくれたとは言え、ナイスピッチング!

△發舛蹐鵤寛鵑里海箸諭いったん新井の打席の前にところでタイムを取ってコーチがマウンドに行ったのに、新井のボークの時に再びマウンドへ行って交代を告げたが、新井の時にいったんコーチが出た以上、新井の打席が終わるまでは交代が認められないとのことで、いったん交代投手がマウンドに来たものの認められずまた前の投手が投げるという大失態を演じた兎さん。讀賣もそうだけど、即座に交代を否定しなかった審判も間抜けでしたねー。しかし、讀賣はルールも知らないくせに9回にストライクボールの抗議をしたりしますかね??

しかしねぇ。4点差でJFKをつぎ込みますかね?藤川が心配です。岡田の石橋を叩いて叩いてそれでもわたらない采配が、後で中継ぎのバテを導かないと良いんですがね。

林がちょっと心配ですね。5回に左が出てきたからネクストに高橋が出てきて、「でたーまたまた岡田左右拘泥采配だ」と思ってたら、兄貴凡退でチェンジになりました。それなのに、ライトは葛城に交代。11試合連続安打継続中なのに、ケガしてた箇所をまた傷めたとか、そんなことはないでしょうか?点差が開いたから休ませようというだけならいいんですが。


まあ、何はともあれ讀賣をコテンパンにやっつけて7連勝!讀賣の自力優勝も消滅させてやりました!