●交流戦終了 15勝9敗 2位

タイガースは昨年9勝しかできず、失速が心配された交流戦でしたが、貯金を6つも増やして交流戦を終了することができました。(←まさかその昨年の9勝が最後の最後に影響するとはねぇ)

一時期のものすごい勢いはなくなりましたが、よくやったと思います。リリーフ陣の頑張りが大きいですね。春先は先発陣が大活躍したものの、交流戦に入ってからは、下柳が1勝・安藤が1勝・岩田0勝・アッチソン1勝ということで、なかなか勝ち星が伸びませんでした。そんな中、1勝9セーブの球児を中心にリリーフが本当によくやりましたね。もし優勝してたら、MVPはおそらく金本だったと思いますが、個人的には球児にMVPをあげたい!

また、今年の交流戦は随分と極端でした。.曄璽爐韮隠鮎。嫁圈Ε咼献拭爾韮犠。掲圓箸いΧ肪次■河∪錣裡雲鑢椶5勝7敗・2戦目が10勝2敗という極端。さらに、´△鯀箸濆腓錣擦襪函▲曄璽爐任裡伽鑢椶倭款 Ε咼献拭爾任僚蘋錣錬云。鞠圓函△海譴泙振肪爾雰覯未法
というわけで、日本シリーズまで見据えると、ビジターゲームあるいは連戦の初戦をいかに取るかといことが課題ですね。


まあ、何はともあれ、交流戦の間に2位中日と3ゲーム開いて6・5差となりました。このまま突っ走れ~