●前半戦の成績<81試合38勝41敗2分 勝率481>
交流戦明けの15試合を10勝5敗という驚異の勝ちっぷりで盛り返してきました。
前半戦の収穫は、不調のベテランを尻目に若手がどんどん出てきたというところですね。狩野・桜井・庄田・坂・上園といったところがなかなかの活躍を見せました。
そして、借金3で踏みとどまれたのはJFKを中心とした中継ぎ陣の頑張りでしょう。久保田なんか勝ってても負けててもとにかく登板で、前半だけで50試合登板ですからねぇ。
その一方で、調子の上がらない選手はずーっと調子があがらないですね。
桧山・シーツ・関本・藤本の打撃はずーっと不調です。これだけ不調が続くのはちょっと異常ですよね。
5割に満たないにもかかわらず、首位と6.5ゲーム差の位置にいるということで、まだまだチャンスは十分にあるぞ~
交流戦明けの15試合を10勝5敗という驚異の勝ちっぷりで盛り返してきました。
前半戦の収穫は、不調のベテランを尻目に若手がどんどん出てきたというところですね。狩野・桜井・庄田・坂・上園といったところがなかなかの活躍を見せました。
そして、借金3で踏みとどまれたのはJFKを中心とした中継ぎ陣の頑張りでしょう。久保田なんか勝ってても負けててもとにかく登板で、前半だけで50試合登板ですからねぇ。
その一方で、調子の上がらない選手はずーっと調子があがらないですね。
桧山・シーツ・関本・藤本の打撃はずーっと不調です。これだけ不調が続くのはちょっと異常ですよね。
5割に満たないにもかかわらず、首位と6.5ゲーム差の位置にいるということで、まだまだチャンスは十分にあるぞ~