●12日の赤星選手<3打数1安打0盗塁><通算57安打14盗塁>

第一打席はショート頭上を鋭くやぶるヒット!
第二打席はどん詰まりのポテンヒット性の当たりだったがショートに取られた。
第三打席は空振り三振。
第四打席は7回の大チャンスに、と思いきや、左右に拘泥する岡田采配で代打を送られる・・・

300盗塁はお預け


●12日のタイガース<4-3で勝ち!><4連勝!>

今日は東京ドームで観戦さ!!

1-1で延長に突入したのですが、投手戦というよりは拙攻拙攻また拙攻、四球四球で溜まったランナーがどうしても返せないというイライラする展開。

でも、そんな鬱積した感情を広大が3ランで振り払ってくれた!あの弾丸ライナーは抜けるとは思ったがスタンドまで到達するとは!!でも、4回の右中間のライナーがセンターに好捕されてなければその時点でヒーローは広大に決定してたかもね~

岡田の左右への拘泥が、泥沼延長戦へと導きました。坂のところに代打今岡だけならまだわかりますが、赤星にまで代打を出すことはないでしょう。シーツはもう全くお粗末な打撃で3タコうち2つはチャンスでの凡退ですからねぇ。

球児はなんかおかしかったですねぇ。小笠原の一撃は行かれた~と思いましたし、その前のキムタクの当たりだって兄貴の好捕がなければ二塁打ですからねぇ。

ダーウィンが11回はよく投げました。12回は2死から豹変しました。もし広大の打球がフェンス直撃ツーベースにとどまっていたら、ヤバかったでしょうねぇ。

岩田が投げていたのが遥か昔のように感じますが、結果だけ見ると5回1失点。でも、直球が全部抜け球で高く行くし、頼みの綱はカーブだけって感じでしたねぇ。ただ、カーブは各打者打ちにくそうでしたから、フォームかボールにクセがあって打ちにくいということか?次回に期待というところでしょうか。

兄貴は死球を当てたれてしまい、さらに12回には自打球を足に当てた後しばらくうずくまってしまい、まさに満身創痍ですねぇ。試合前の守備練習も回避しましたし、とりあえずはオールスターブレイクまであと一週間頑張ってくれ~

試合前の練習といえば、坂が今岡と一緒にサードでシートノックを受けていて、おかしいなぁとは思ってたんですが、スタメンときましたか!でも、2回の併殺も華麗にさばきましたし、守備は合格点ですね。

今日も出ました!誤審もどきのプレー!あの4回無死1・2塁のバントの場面で、ファールっぽいジェスチャーをした後フェアに!ただ、あれを矢野が三塁に投げなかったのは審判のせいではなく、坂が前に出てきてしまっていたからだというように見えたのですが・・・


というわけで、5時間19分の死闘を最後まで見届けて終電ギリギリで帰宅!!

いや~2試合分チャンスマーチや六甲颪を歌ったに違いない!