●苦しすぎる6回以降の展開
6回以降は、岡田が自ら苦しくしているような展開で、非常に苦しい試合になってますね。
通常、負けている場合は勝っている場合よりもレベルの低い投手が出てくるわけであって、そうすると、勝っている状態で終盤を迎えるということは、タイガースが追加点を取りやすい展開であるということです。しかし、ここのところの試合はそれがおかしい!5回終了時点でリードしていた10日~12日までの1~5回と6回以降の打撃陣の成績を見ると、
10日:1~5回5安打3得点・6回以降4安打0得点
11日:1~5回9安打5得点・6回以降0安打0得点
12日:1~5回9安打3得点・6回以降1安打0得点
というわけで、この3試合合計で5回迄は11得点、6回以降は無得点という非常に極端なことになっています、それほど守備固めの選手を入れていなくて攻撃力にさほど変化がないことから考えると、やはり岡田の切羽詰った投手交代が攻撃陣にも悪影響を及ぼしていると言えるでしょう。
というわけで、ここ5試合連続先制していて攻撃陣は上向きなんですから、今週はもっともっと勝てるはずだ!交流戦前最終週を良い形で締めるぞ!!
6回以降は、岡田が自ら苦しくしているような展開で、非常に苦しい試合になってますね。
通常、負けている場合は勝っている場合よりもレベルの低い投手が出てくるわけであって、そうすると、勝っている状態で終盤を迎えるということは、タイガースが追加点を取りやすい展開であるということです。しかし、ここのところの試合はそれがおかしい!5回終了時点でリードしていた10日~12日までの1~5回と6回以降の打撃陣の成績を見ると、
10日:1~5回5安打3得点・6回以降4安打0得点
11日:1~5回9安打5得点・6回以降0安打0得点
12日:1~5回9安打3得点・6回以降1安打0得点
というわけで、この3試合合計で5回迄は11得点、6回以降は無得点という非常に極端なことになっています、それほど守備固めの選手を入れていなくて攻撃力にさほど変化がないことから考えると、やはり岡田の切羽詰った投手交代が攻撃陣にも悪影響を及ぼしていると言えるでしょう。
というわけで、ここ5試合連続先制していて攻撃陣は上向きなんですから、今週はもっともっと勝てるはずだ!交流戦前最終週を良い形で締めるぞ!!