● 22日の赤星選手<5打数1安打0盗塁><200安打まであと58本>

第一打席はセカンドゴロ。
第二打席は高いバウンドのピッチャーゴロ。
第三打席は外角の直球を見逃し三振。
第四打席は真中の球を空振り三振。
第五打席は真中の変化球をレフト線へ2点タイムリーツーベース!

最終打席でヒットが出たので明日に期待!

●22日のタイガース<11-2で勝ち!>

今日は試合開始からラジオ→テレビ→ラジオで応援!

今日の試合は逆転優勝を狙うタイガースと目標を失った読売との集中力の差が出ました。まずは1回表1死2・3塁からのショートライナーで三塁ランナーが飛び出して併殺になりました。地面すれすれのライナーならともかく、顔の当たりで捕球されるライナーでなぜ飛び出したのでしょうね?
2つ目は、2-1で2死1・2塁から矢野が放ったライトライナーをライトが弾いたプレーですね。あれは普通なら楽に捕球できるでしょう。これで4-1になったところで下柳が楽になりましたしね。

下柳はなんとか1失点でしのいだという内容でしたね。初回のライナーゲッツーは本当に助かりました。でも、味方が着実に点を重ねて行くまで悪いながらも1失点で抑えるあたりがさすがです。

打線も良かったですね~関本・浜中を筆頭に打ちまくりました。4回までは2安打ながら4得点という超効率的な得点で、5回からは長打単打交えて11得点を取りました。2ケタ得点は8月19日に福原が打ちまくって猛打賞したヤクルト戦以来1ヶ月以上ぶりです。

点差があいたおかげでウィリアムスと球児は温存できましたし、久保田は楽な場面で調整登板させることができました。久保田はレフトオーバーのヒットを打たれまだまだ本調子ではないようですが、来週の中日戦にはもっと調子が上がってきてほしい!

というわけで、当然明日も勝つ!