●18日の赤星選手<4打数3安打2盗塁!><200安打まであと82本>

第一打席はレフトへの二塁打!
第二打席もレフトへの二塁打!
第三打席はレフト前ヒット!そして二盗成功!!
第四打席は四球!またまた二盗成功!!
第五打席は空振り三振。

久々の2盗塁!これで25盗塁となりトップの青木に2差!


●18日のタイガース<11-12でサヨナラ負け>

一時は9-2で7点差もあったのになんで逆転されるかなぁ。でも9回に粘って同点にしたことを評価すべきかなぁ。それにしても中継ぎの出来が不安定ですねぇ。

赤星の調子がぐんぐん上昇してきました!横浜戦で3安打・2安打・1安打。そして今日も3安打!そして今日は2盗塁!赤星が出て走ればタイガースの得点能力は格段に上昇!

初回にいきなり兄貴3ラン等で5点!でも、オクスプリングが先発だからすんなりはいかないと思ってました。オクスプリングは外国人枠のからみもあるし、先発する機会もそう多くはないでしょう。残留へのアピールにはもってこいの先制点だったのに、いかんともしがたい内容。特に3回に9-2にしてもらった後に連続四球から始まる2失点。もちろん逆転された直接の原因は江草・橋本の乱調にあるわけですが、その原因を作ったのはオクスプリングだ!

ウィリアムスはどうも最近調子が悪いですね。4四球で押し出しですからね。前回の横浜戦も藤本のファインプレーが無ければ大量失点という内容でしたし。

6回を1安打無失点で抑えたダーウィンをわざわざ交代させて7回に江草・橋本で逆転されました。ダーウィンを代える必要あったでしょうか?乱戦になってるんだから、ゼロに抑えた投手をもう1イニングいかせても良かったんじゃないでしょうか?それとも、ダブついてる代打陣を7回の攻撃で使いたかったんでしょうか?


ああ絶望的な9ゲーム差。