こんにちは。

中学受験理社専門の家庭教師チャーリーです。

川は中学受験地理のメインテーマです。

今回は「利根川周辺の地理」について見て行きましょう!

 

利根川は流域面積が日本一広い川です。

流域面積とは降水(雨や雪)が流れ込む範囲を言います。

利根川の流域面積は1都5県におよび16,840㎢もあります。

ただし利根川が実際に流れる県は、群馬、埼玉、茨城、千葉の4県で、東京都、栃木県は流れていません。

 

【ワンポイント】

流域面積の大きい川ベスト3

①利根川

②石狩川

③信濃川

長い川ベスト3

①信濃川

②利根川

③石狩川

流域面積の大きい川と長い川ではベスト3の順番が違うことに注意!

 

利根川は坂東太郎という別名を持っています。

今NHKで放送している大河ドラマ『鎌倉殿』の中で「坂東武者」という言葉がよく使われますね。

「坂東(ばんどう)」とは相模国(現在の神奈川県西部)足柄山・箱根より東を言います。

この坂東を流れる暴れん坊の川という意味が「坂東太郎」に込められています。

利根川はたびたび洪水を引き起こしたためです。

 

【ワンポイント】

日本三大暴れ川

①利根川=坂東太郎

②筑後川=筑紫二郎

③吉野川=四国三郎

 

 

【入試問題研究】

利根川の流路図を見て以下の問に答えなさい。

(2021年度本郷中 社会改題)

 

 

 

【問】

【解説】

周辺の土地より標高が高く、テーブル上になっている地形を台地といいます。

Bは下総台地です。

 

【ワンポイント】

中学入試によく出る台地

①武蔵野台地➡荒川と多摩川に挟まれた東京西部

②下総台地➡千葉県北部

 

 

 

【問】

【解説】

①芙蓉邸街の少し上に標高30mの等高線が読み取れます(下の図の赤い線で囲まれた所)。

 

【ワンポイント】

等高線の決まり

①25000分の1の縮尺の等高線は10m間隔

②50000分の1の縮尺の等高線は20m間隔

 

芙蓉邸街は標高30mの等高線から2本下にあるので高低差は約20mです。

よって、①は〇

 

 

②堤防(土提)の地図記号は下の記号です。

新川の集落は周りを土提に囲まれた輪中になっています(下の図の赤い線)。

よって、②は〇

 

 

③排水機という集落の近くに9.3mの三角点があります(下の図の赤く囲んだ所)。

三角点はその土地が海抜何mかを表すのであって、周辺の土地より何m高いかを示しているのではありません。

よって、③は✖

 

 

 

【ワンポイント】

県境の地図記号

利根川に県境の地図記号が読み取れます。

利根川は成田市のある千葉県(下側)と茨城県(上側)の境界になっているのがわかります。

 

 

 

 

最後に、利根川周辺の地理(利根川およびその支流、新幹線、駅、高速道路)のまとめです!

①利根川:新潟県と群馬県の県境から流れはじめ、群馬県、埼玉県、茨城県、千葉県を流れる。

②利根川の支流:渡良瀬川、鬼怒川、江戸川(江戸時代の旧利根川)

 

新幹線

①東北新幹線:埼玉県大宮駅で上越・北陸新幹線と分かれる。東京➡埼玉➡茨城(駅はない)➡栃木➡福島➡宮城➡岩手➡青森

②上越新幹線:群馬県高崎駅で北陸新幹線と分かれる。東京➡埼玉➡群馬➡新潟

③北陸新幹線:群馬県高崎駅で上越新幹線と分かれる。東京➡埼玉➡群馬➡長野➡新潟➡富山➡石川(金沢)

④東海道新幹線:東京➡品川➡新横浜・・・➡静岡➡愛知➡岐阜➡滋賀➡京都➡大阪

 

高速道路

①常磐自動車道:常陸(ひたち=茨城県)と磐城(いわき=福島県)を結ぶ。

②東北自動車道:東北新幹線とほぼ平行

③関越自動車道:東京と新潟を結ぶ。新幹線は「上越」だが、高速道路は「関越」。

④中央自動車道:東京から山梨県甲府市を通り諏訪湖に向かう。

⑤上信越自動車道:関越自動車道の途中(群馬県藤岡IC)で分かれて長野市を通り新潟県上越市に向かう。

 

 

理社専門の家庭教師(オンライン指導も可能)の お問い合わせは、
seehorse1964@yahoo.co.jp まで。

 

↓「にほんブログ村」のバナーを、一日一回ポチッとしていただければ励みになります!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 

【twitterのアカウント】

チャーリー先生@中学受験プロ家庭教師さん (@seehorse3) / Twitter