こんにちは。

中学受験プロ家庭教師のチャーリーです。

今回のテーマは「畜産物のランキング」です。

 

 

 

問題

次のX~Zは、肉用牛、採卵鶏(卵用にわとり)、豚のいずれかであり、それぞれの飼育頭数(羽数)が上位の道県です。①~③に当てはまる道県の組み合わせとして正しいものを、以下のア~カの中から一つ選び、記号で答えなさい。

 

X  茨城  ①   ②    岡山  広島

Y    ③   ②   宮崎   熊本  岩手

Z   ②  宮崎   ③    群馬   ①

 

    ア        イ      ウ      エ      オ       カ

① 北海道    北海道    千葉県    千葉県   鹿児島県  鹿児島県

② 千葉県    鹿児島県   鹿児島県  北海道   北海道    千葉県

③ 鹿児島県   千葉県    北海道   鹿児島県  千葉県    北海道

 

(2021年 芝中 第1回 改題)

 

 

 

まず、肉用牛でも乳用牛でも「牛」の1位は北海道です。

肉用牛の順位は、北海道、鹿児島 宮崎です。

乳用牛の順位は、北海道(ほっかいどう)、栃木(ちぎ)、熊本(まもと)です。

 

➡乳用牛は「ほっとく」と覚えましょう!

 

 

 

 

 

採卵鶏の順位は、茨城(ばらき)、千葉(ば)、鹿児島(かごしま)です。

 

➡にわとりの卵は「いちかばちか投げつけろ」と覚えましょう!

 

 

 

 

 

豚の順位は、鹿児島(ごしま)、宮崎(やざき)、北海道(っかいどう)、群馬(んま)、千葉(ば)です。

 

➡豚肉は「かみほぐしてぎれ」と覚えましょう!

 

 

 

 

 

 

肉用牛、豚肉など畜産物では「鹿児島・宮崎」が上位の県であることにも注意してください。

ちなみにブロイラー(肉用若鶏)の順位は、宮崎、鹿児島、岩手です。

 

 

以上のことから、X=豚、Y=肉用牛、Z=採卵鶏であることがわかります。

したがって、①=千葉県、②=鹿児島県、③=北海道です。

正解は「ウ」
です。

 

 

畜産物のような地理のランキングは年によって変動するので、最新のデータに気をつけてください。

 

 

【畜産物ランキングまとめ】

肉用牛➡北海道、鹿児島、宮崎

乳用牛➡北海道、栃木、熊本、岩手

採卵鶏➡茨城、千葉、鹿児島

ブロイラー(鶏肉)➡宮崎、鹿児島、岩手

豚➡鹿児島、宮崎、北海道、群馬、千葉

 

★ お問い合わせは、
seehorse1964@yahoo.co.jp まで。

 

↓「にほんブログ村」のバナーを、一日一回ポチッとしていただければ励みになります!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 

 

【twitterのアカウント】

チャーリー先生@中学受験プロ家庭教師さん (@seehorse3) / Twitter