ゴールデンウイークで人が集まったりしたので模型の製作はしばらく放置しておりましたが、その間に製作中チェイサーのクリアパーツが紛失

気分転換に先の花見散策に行くことが出来なかった松本城の模型を作りたいと思います

 

パーツはこんな感じ

 

天守の大きさは接着剤程度

 

これを作る上でポイントになるのは堀の表現でしょうか?

作り方は

①付属のシールを貼る

②塗装する

➂レジンの流し込み

のいずれかだと思いますが①のシールはクオリティが低いので不採用

②か➂でやりたいと思います

 

その前に石垣の製作

花見に行けなかったので現地まで取材に行くことも考えたのですが愛車の調子がイマイチでディーラーに点検を依頼しましたが16日まで予約がいっぱいとの事

おそらくそれまでには完成しちゃいそうなのでネットにたくさん上がっている動画を参照しつつ作ります

今回は絵の具で絵を描く感覚で全て筆塗り

まず黒を平筆で全体に塗りました

 

乾燥後ちまちまと面相筆で一つずつ塗り分け

久々に専門外の模型なので果たしてどうなりますか

つづく