前々から気になっていたことがあります。


これはオリーブの「太木挿し」です。(写真はネットから拝借しましたm(-_-)m)



オリーブを元気に育てる為には剪定が不可欠です。そうすると、写真の様な太い枝が残ってしまうことがあります。


この太い枝は捨てるのではなく、写真の様に植えておくと、下側から根が生え、土から出ている部分から芽が出てきて葉も生えてきます。


これを見る度思っていました。「これって『サトウキビ』も同じじゃない?」


しかし、幾らネットを探しても、サトウキビの増やし方について書かれている文章が見つかりません。


「これは一体なんなんだ?」



「公開できない理由でもあるのか?」



「Googleの検索キーワードに出てきた”サトウキビの種”って何?そんなのあるの?」



謎は深まるばかりでした。



ところが、先日ネットで色々検索していた処、「サトウキビの栽培方法」について纏められていたサイトを見つけました。



その中にありました!サトウキビを増やす方法が書かれてあるページが



そこには、増やし方の写真がUpされていました。(ブログ主様、1枚だけ写真を拝借致しました。m(-_-)m)



やはり、サトウキビも、私がオリーブの太木挿しから想像した通りの方法でした。


ちなみに、この時に使う苗木は、以下の手順を踏むそうです。
 ①前年の冬に枯れた葉を刈り取った茎を地中に埋めて越冬
 ②2月下旬に掘り起こして一節毎にカットして南向きに早苗
 ③2月下旬に太木挿しの様に定植する


今年は幸いにも、収穫した茎は自宅に持ち帰って保管しているので、上述②から始めることができます。(いや~、残して置いて正解でした)



それにしても、本当に「サトウキビの種」なんてあるのでしょうか?



もしご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい!(せば!)



【ネタ作りの参考のため、今回の記事がでしたら、ボタンを一押しお願いします!