20240517FRI



05:10 いつもよりちょっと遅く起床

それでも十分早いけどね

テント内は14.5℃


昨夜は雨だったけど屋根下に設営したから大丈夫だと思っていたのに

霧も発生していたのでテントがかなり濡れていた

タオルでざっくりと拭きとって少しでも乾いてくれることを祈る🙏


天気予報を確認するとこれから広い範囲で天気が崩れるらしい

今日1日どう行動すべきか必死に考える


①このままここで明日の朝までテントに籠る

②釧路まで後退して快活に活路を見いだす

③帯広のライダーハウスにアーリーチェックインしちゃう


選択肢はこの3つ


①24時間テント生活はキツい。テントは一晩が限界

②釧路店は鍵付防音個室がないから無理

③これが一番現実的


必然的に③の帯広のライダーハウスに決めた





バナナとサラダで健康的な朝ごはん

どこのセイコマでもバナナ4本で100円

独自の安定した仕入れルートを確保しているのだろう




07:45 撤収完了&出ッ発(`・ω・´)ゞビシッ!!

お世話になりました!


昨夜の野営地の超至近に浦幌町の一の宮おっぱい神社がありますのでご挨拶に立ち寄る




頭を下げ




グッドポーズを決めたら




乳石を愛撫




どや?ええか?ええのんか?

焦らしつつ乳石の気持ちいいポイントを探りながらありったけの愛を込めて撫でる



バチあたるかな俺?




帯広のマクドで時間調整をかねて朝マック




食事を済ませたら9時半

ライダーハウスCAFF Pitに宿泊できるか電話する

快く受け入れてもらって




09:50 ライダーハウスCAFE Pitに到着

これから仕事にむかうオーナーにかろうじて会うことができた




タイガーに当てがわれた個室(2号室)




共有のリビング




シャワールーム(100円)

これで宿泊費千円ポッキリ

本当に助かる


雨雲レーダーを見ながらお昼ごはんを食べに行くか行かないか悩む

出先で降られるのはごめん被るので行かなかったら結局降らなかった(((;꒪ꈊ꒪;))):

非常食のお菓子を食べてお昼ごはんとしたの


あとはずっとベッドでゴロゴロしたりブログ書いたりして怠惰な時間を送った



17:45 夜ごはんは帯広で一風変わった豚丼を食べさせるお店豚丼の鶴橋へ向かう



18:00 午後の部の開店時間に到着




オーダーするは豚丼特大なめこわん

しばし待つこと10分ちょい




く、黒い…

例えるならシゲル・マツザキくらい黒いッ





ねっ!


黒い豚肉をつまみ口に入れると
旨いッ!
軽い酸味とビターな感じが堪らない
これは唯一無二だしクセになりそうだ

豚肉とご飯を交互に掻き込み
合間にナメコの味噌汁を啜ると得も言われぬ幸福感に包まれる

実は鶴橋のNo. 1おすすめメニューは味噌汁
豚丼を差し置いて味噌汁がメインらしい笑笑
でもそれくらい美味しい味噌汁だった(`・ω・´)フンスッ!



お会計を済ませてからの立ち話が面白かった

お母さんも息子さんも話し上手でついつい笑ってしまった

リピ確だなこのお店(☼ Д ☼) クワッッ!!!



そしてライダーハウスに帰って横になったら即寝落ち( ˘ω˘ ) スヤァ... 



22時半ちょっと前に物音で目覚める

なんだろ?玄関の灯がつけっぱなしだったからオーナーさんが消しにきたのかな?

誰だったのか確認もせず二度寝したことを後ですごく後悔することになるとはこの時のタイガーに知る由もなかった…





本日の走行距離 71.0km