20240515WED




04:00 起床

テント内は17.2℃

昨夜は寝袋も一つで寒くなかった



実は今日

前日から北海道入りしている姉と合流して

姉のレンタカーで遊び回る予定

なのでテキパキと朝食と撤収を済ませる




昨日、美幌の青葉荘で購入したかに弁当とセイコマの山わさび塩ラーメンで朝ごはん


かに弁当が本当に美味しかった

人生で食べてきたかに弁当でブッちぎりのNo. 1

バターで味付けされたご飯と蟹の身(パッサパサに乾燥したフレークじゃないよ)のハーモニー

リピート必至のカニ弁当(☼ Д ☼) クワッッ!!!


この山わさびラーメン食べてむせない人っているのかな?

それくらい山わさびが強烈に効いてた(((;꒪ꈊ꒪;))):ブフォッ


食後は即撤収にとりかかる




06:30 撤収完了(`・ω・´)ゞビシッ!!

姉と7時に待ち合わせしているのでちょうど良い感じだ


07:00 予定通り姉の宿泊先で合流




こいつが相棒のSUZUKIクロスビー

走り出しても軽自動車だと思ってたんだぜ笑


スカブは姉の宿泊施設でお留守番

いい子で待っているんだぜ(`・ω・´)フンスッ!



今日の工程は美瑛〜層雲峡〜三国峠〜然別湖〜狩勝峠〜富良野・美瑛

ざっくりこんな感じ




R273でシカの群れを発見

姉がカメラに凝っていて特に動物を撮ることに執着している

こんな厄介者のシカなんかに興味ないけど付き合いでタイガーも撮る




09:30 三国峠

初めて来た時から何も変わらないなと言いたいところだけど

橋を見下ろす撮影ポイントの路肩に真新しいポールがニョキニョキ立って駐停車させないようになってた


臨時駐車場にクルマを停めて歩いて撮影ポイントへ






いい景色だ( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )

これは昔から変わらん




10:10 タウシュベツ橋梁を遠くから眺める展望台入り口にある立て看板

おととい出たのかよ

しかも恐怖の子連れ熊ときたもんだ(›´ω`‹ ) ゲッソリ


先日購入した熊スプレーを手に森を抜けて展望台へ




一万円でお釣りがくる程度のコンデジで撮った渾身の一枚

まぁまぁじゃない?




然別のガレ場でナキウサギを撮りたかったんだけど見つけられず(´;ω;`)

一度だけ鳴き声は聞こえた



音更神社にエゾリスを撮りに訪れるも

一匹だけ見つけたんだけど動きが早すぎて撮れなかった

少しは餅つけよエゾリスちゃん(゚Д゚)ゴルァ!!




エゾリスの代わりっていっちゃあなんだけど

二輪草のとこにきた青い小鳥

名前はわからん



ここはエゾリスを撮れる有名なスポットらしく

バズーカのようなキャメラを携えたガチ勢がチラホラいた

話を聞くとフクロウがエゾリス食べちゃって随分数が減ってしまったんだとか…

フクロウおっかねぇ(›´ω`‹ ) ゲッソリ


そこでガチ勢にタイガーの一万円でお釣りがくるコンデジを笑われました

くっそーキャメラの差はテクニックで埋めるしかねぇ( ー`дー´)キリッ



撮影を終え狩勝峠を上って富良野方面へ

富良野で給油してから美瑛の丘で夕暮れの撮影




セブンスターの木

そういえばこんな感じだったよパッケージ






安物のコンデジで撮るとご覧の通り影絵のようになってしまう

これはこれで味があるからいいではないか



夕食を東川町で有名な居酒屋で予約してあるので東川町へ

道中、マジックアワー時に撮った水が張られた田んぼ








幻想的でいい感じ♡(´,,•ω•,,`)トゥンク



19:30 居酒屋りしり

人気店らしく満員御礼



こだわりのお料理をお腹いっぱい堪能しました

しかも誕生日プレゼントだからって姉ちゃんにご馳走してもらったの(´;ω;`)アリガト



姉の宿泊先で別れスカブで今夜の野営地へ移動




22:20 今夜はここを宿泊地とするッ…




かと思ったらカエルの大合唱🐸

音量もハンパねぇ(›´ω`‹ ) ゲッソリ

これじゃあ寝られないと思いきや即気絶


今度はカエルたちが迷惑したことだろう

タイガーのイビキは折り紙付きなのだ( *`ω´*) フンスッ!






本日の走行距離 470.4km