20240514TUE



06:00 起床

窓から見える外が明るい!

今日は待望のピーカンだ(`・ω・´)ゞビシッ!!


さっさと朝ごはんを済ませて荷造りして出発しよう




朝からセイコマのカツ丼としじみのお味噌汁

もうちょっとライトな朝ごはんにすればよかった

セイコマのカツ丼って評価が異様に高いけどタイガーはあまり好まん(´Д`|||) 


朝ごはんを済ませたら荷造りとパッキング

忘れ物をしないよう何度も確認をした




07:45 しっかりと暖気をして出発

多和平が近いので行ってみよう\(*ˊᗜˋ*)/




出発してものの5分で鹿くんと遭遇

北海道では鹿が野良犬のごとく徘徊している




08:00 多和平

人っこ一人おらず貸切状態




360°のパノラマビュー

タイガー的には開陽台よりすごいと思う



これから裏摩周展望台へ向かうんだけど

どうしても気になって仕方がない場所があるので寄り道してみる




ここは旧養老牛温泉からまつの湯跡

哀しいかな見る影もなくなってしまった(´;ω;`)

取り壊されたのは令和3年の11月にここで全身火傷が元で人が亡くなったことが直接的な原因




かすかに硫黄の香りがするので川に下りてみる




すると滔々と熱々の源泉が湧き出していました

もったいないなぁ

どんな形であれ復活してくれたら嬉しい

たぶん無理だと思うけど(´;ω;`)




もう一つ寄り道

モアン山の『牛』の文字




ほんとうは『牛乳』と描きたかったのだけど

『乳』の文字が難易度高過ぎて断念したんだとか笑笑




09:00 裏摩周展望台

展望台が新しくなって初めて来たのかな?

何度も来てるんで分からなくなった

過去記事で確認してみよう




これだけ快晴でハッキリ摩周湖が見えちゃったら

もうタイガーお婿に行けないわ(((;꒪ꈊ꒪;))):




裏摩周展望台から神の子池にむかう途中

なんと子狐がタイガーの足元にトコトコ歩いてやってきた





可愛えぇぇ(〃♡ω♡〃)トゥンク



思わず『ウチの子にならないか?』って言っちゃったよ




09:45 神の子池

アクセスは相変わらずダートだけど

なんとかスカブで来れるレベル

でも駐車場まで来てしまえばほとんど歩かずに見学できるのがここの良いところ




ここに来ちゃうと美瑛の青い池で大騒ぎしてるヤツらが滑稽に見える


ここまで来たらさくらの滝がまた鼻の先なので

時期が早いから遡上してる鮭なんかいないって分かっているのに

一縷の望みにかけて行ってみる





うん。

いないわ(´;ω;`)




10:50 真琴山展望駐車公園

ここは屈斜路湖を見下ろせる屈指のビュースポットだ(☼ Д ☼) クワッッ!!!




いいねぇ(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝) ホッコリ





11:20 コタンの湯

貸し切りなら入っていこうかなって寄ったんだけど人がいっぱいいるのでスルー




美幌峠を上がって美幌町へ

屈斜路湖が近い


美幌町の青葉荘でカニ飯弁当を購入

こいつは明日の朝ごはんだ




13:20 北見のトリトンで遅いお昼ごはん




本日のイチオシのなかから道産をチョイス

トリトンってネタとか大きいイメージあったけどべつにそんなことないね

だけど北海道ならではの珍しいネタとかあって面白かった




15:00 遠軽町の芝桜

ピンクが過ぎるんじゃあ!



遠軽から旭川紋別道でワープ

始点から終点まで走って100km

これが無料ってすごい




17:00 旭川の奥芝商店旭川亭でスープカレー

海老祭りカリーをオーダー

エビの出汁の濃さを指定できるので一番濃くした




エビの出汁がガツンときいた美味しいスープカレーだった

また食べたい


美瑛町の銭湯で入浴

ここで8個上の沖縄人(高江洲さん)と仲良くなりまして

すごく楽しいひと時を過ごしました




本日の野営地はこことするッ(☼ Д ☼) クワッッ!!!

今日は暖かったので一度もフルフェイスもアウターも使うことがなかった


日記を書いて日付が変わった頃に就寝( ˘ω˘ ) スヤァ... 





本日の走行距離 441.6km