20240512SUN



昨夜は深夜1時ごろに目覚め外に出てビックリ

濃密な霧に包まれ5メートルも先が見えない





シュ、シュムナ…?



シュムナのせいでテントはビチョ濡れ

東屋の下に設営してたから油断して荷物も無防備でビッチョリ

蓋くらいしとけばよかったホムセン箱(´;ω;`)


さすが霧多布

名前に嘘偽り無しだと思った

世間ではこの日、北海道でオーロラが見えたなんて大騒ぎしてたらしいけどタイガーには無縁の存在だった


まあ焦ったけど何もできないので再びシュラフにもぐりこみ眠った


04:45 起床

外が気になってすぐに出る




あれだけ大きな灯台が全く見えない

濡れたテントをそのままに出来ないのでタオルで水を拭きとる


今日は厚岸の牡蠣飯弁当屋の開店に合わせて出発するので

8時までゴロゴロしつつテントが乾くのを待つとしよう


テント内で朝ごはんを食べ

3日目のブログを書いたりしながらあっという間に8時になった


テントは乾ききってはいないけど風も強くなってきたから撤収作業開始




09:00 撤収完了

まだまだ霧は晴れないけど慎重に出発

浜中町は濃い霧に覆われているまま


嫌な予感がするけど

これまたGoogleマップで発見したMGロードと呼ばれるD808に行ってみる



エムジー?

M字開脚…とか?





(M字開脚を画像検索ると何故かこの男性がヒットします。誰なんだこの人?)


考えでも仕方ないので百聞は一見にしかず

とにかく見に行ってみよう



Googleマップの道案内が終わり周りを見渡すと…




一周回っても何もない




まただ

また騙されたみたいだ(((;꒪ꈊ꒪;))):

MGって一体どういう意味なんだろ?


海から離れると霧が薄れ

海に近づくと霧が濃くなる

繰り返しているうちに厚岸に入る


今日は日曜日

今年も町外れの公園で牡蠣祭りが開場

お客さんや運営スタッフたくさんの人で溢れている


けどこんな所で安くて美味しい牡蠣にありつける訳がないのでスルー

もっといい所で食べるんだ( *`ω´*) フンスッ!




10:00 厚岸駅前氏家待合所

狙った通り開店時間に到着




氏家かきめしスペシャルと帆立弁当あわせて2760円

夜ご飯に食べよう

┌('ω′)┘ウホウホ└('ω′)┐ウホウホ



R44で厚岸を離れ釧路町の辺鄙な水産屋さんへ



Lサイズ200円を5個剥いてもらって




その場で牡蠣にカブりつく



う……うんまぁぁぁいッ



ここで食べたらクッソ厚岸なんかで牡蠣食えねー

大大満足して釧路外環道で高速ワープ


走りづらい釧路市街地を避けられる釧路外環道は神の道

し・か・も無料(☼ Д ☼) クワッッ!!!




11:30 釧路外環道を始点から終点まで走り抜いて釧路郊外の(有)釧路かに卸売市場に到着


ここでは水槽から出したカニを茹ででもらってその場で食べられる




お姉さんにカニを見繕ってもらって




紅ズワイガニと普通のズワイガニで4320円

腕が欠けてたりしてワケあり品だから大変お求めやすい



茹で時間は30分

カニが楽しみ過ぎるからこの待ち時間さえも愛おしい




美味しそうになって帰ってきたカニちゃんたち

さて尋常に勝負ッ( ー`дー´)キリッ


紅ズワイガニから黙々と食べ始める

一片の肉片も見逃さずチュウチュウしゃぶりながら食べ進める


カニ味噌ってなんでこんなにも美味しいのだろう?




夢中で食べていたら普通のズワイガニまで食べ終わっていた


食べ始めから食べ終わりまでキッチリ60分

蟹でトリップしちゃった(・ω<) テヘペロ  




14:15 釧路湿原を見渡せる細岡展望台




天気が良かったらなぁ(´;ω;`)


この展望台は直前に少しダートがあるくらいでアクセスが容易だし眺望もいい


以前訪れたコッタロ湿原展望台は長いダートを走らなければならないし

展望台まで駐車場からかなりの急勾配を登らねばならず

その割に眺望はイマイチだった

圧倒的に細岡展望台をオススメする


ここで今宵の宿泊地を決めなければならない

天気予報によると明日は一日中広域で雨

明日は停滞することになるだろう


美幌町の美幌の湯のログハウスに連泊するか

標茶町のホテル橋の下で連泊するか


テントで丸2日籠るのは心身共にツラいので美幌の湯に電話するもログハウスは埋まってるとのこと(((;꒪ꈊ꒪;))):


とりあえずR391で標茶町まで走りホテル橋の下に到着

やっぱりここで丸2日も過ごすのは現実的ではないので弟子屈町にあるライダーハウスに電話


今シーズンはまだオープンしておらず一度は宿泊を断られるものの

困窮したタイガーをみかねてオーナーさんが特別に宿泊を了承してくれた(´;ω;`)アリ…ガトウ


めでたく旅人宿昭栄の2024年宿泊第一号はタイガーがGET


途中のセイコマで2日分の食糧を買い込んでライダーハウスに到着




15:50 旅人宿昭栄

この一軒家を貸切できるなんてありがたい








ここはキッチンに冷蔵庫、電子レンジ、トースター

シャワー、全自動洗濯機に乾燥機、ガス暖房にテレビ

Wi-Fi環境とFirestickでAmazonプライムまで観ることができる

正にないものが無いといったところ


強いていうなら風呂釜がないくらい

ちなみに洗濯機と乾燥機は有料です


これだけ充実したお宿が一泊2000円で泊まれるなんてオーナーさんに感謝しかありません

快活なんて12時間で3千円くらいしますからね




厚岸で購入した帆立弁当とサッポロクラシックで夕食

暖かな部屋で今日の旅日記を書きつつ寝落ち( ˘ω˘ ) スヤァ... 






本日の走行距離 214.3km