食生活を朝中心、タンパク質中心に変化させて、2カ月ちょいくらいでしょうか、体重計を一切見ていませんでしたが、久々のサウナで測ると、「6キロ」体重が落ちていました。

 

 

以前は運動量を増やしたりして落とそうとしていましたが、現在は週2回くらいのウエイトトレーニング40分くらいです。

それでも自然に痩せるということは、食生活の改善が大きい効果と思われます。

 

朝を抜いていた時は、頭も働かず、小腹をコーヒーやコンビニのサンドウィッチや調理パンでごまかし、ちびちび空腹をスナック菓子でごまかしていました。仕事のパフォーマンスも悪かったように思われます。

 

現在は、案件や見積、電話などすべて午前中で終わらせ、午後から余裕をもってその他の業務や計画、勉強に使っており効率的に1日のタスクをスムーズに完了しております。そのおかげか、焦燥感にとらわれることなく余裕をもって仕事ができます。

 

(現在の習慣化)

①4時15~30分起床

②冷水シャワー(2分)

③瞑想(15分~20分)

④タンパク質中心の朝食を自分で調理してしっかり食べる(牛肉、鶏むね、玉ねぎ、ブロッコリー、卵、しめじ、トマト、バナナ、キウイ、アボガド、プロテイン+青汁)

⑤5時半メルカリ、アマゾン出荷段取り、梱包

⑥6時半本業段取り、業務

⑦19時トレーニング(週2)または、メルカリ、アマゾン出品段取り

⑧サウナ、夕食(ママの手料理、白米は少々)必ず毎日納豆(納豆1パック、キムチ、温泉卵、ネギ、お酢、ごま油混合)、晩酌(週3、つまみは焼き魚や刺身、野菜メイン)

⑨22時~就寝

 

(やめたこと)

パン、小麦系をメインで食べること

糖質、炭水化物を大量に食べること

甘いジュース、お菓子

 

来月、妻と出張を兼ねた旅行があり、レストランも予約しているので、その晩はチートデイとしようと思います。