鍋パーティー! その4 | お人形たちの友情ドラマSP

お人形たちの友情ドラマSP

トラたぬきとスーパーレアのコラボで作成した、お人形ドラマ(人形劇)と、趣味の縫い物と、トラたぬきの日記のブログです。更新は不定期です。のんびり自分のペースで投稿しています。

前回の続きです、 

 

 


必ず、その1とその2その3を順番に観た上、このお話をご覧ください。


キムチ鍋の具がなくなりました。
アリス:〆はキムチラーメン!別名キムラ君!

こうめ:誰よ。
アリス:具は煮卵とネギ!シンプル!
アリス:麺を入れて。
アリス:ネギを入れて、煮込むわ。

数分後
アリス:キムラ君できたわよ。
みらい:ズズズッ。
こうめ:うまいね。

うたね:おいしいです。
アリス:汁も飲んで。ごくごく。
全員:ごちそうさまでした!
アリス:うたねちゃん、これが本当においしいキムチ鍋よ。わかった?

うたね:は、はい!
アリス:ああいうの、二度と作るんじゃないわよ。

うたね:はい……わかりました!
みらい:あの2人には何があったの?

こうめ:いつだか、おでんみたいなキムチ鍋食べさせられて、おいしくなかったんだって。
うたね:(私には、ここまでおいしく作れません。私は、アリスちゃんの料理を上回るのは無理です。)

END



あとがきです。

友情ドラマ、撮影再開です!今回のお話は、前回の「続 アリスちゃんにごちそう」と繋がっています。

前回のお話で、アリスさんは、うたねさんに、キムチ鍋を作ってもらったのですが、味がイマイチでした。おでん味のキムチ鍋でした。

最後あたり、アリスさんは、うたねさんに、今度、うちで鍋パしない?おいしいおすすめのレシピがあるわと言っています。

その今度が、今回のお話です。場所は「うち」ではないですが、今回のお話で、うたねさんは、おいしいキムチ鍋の作り方を覚えていたらいいですね。



撮影日(1月21日)、朝7時半のアラームでは起きず、9時過ぎに起きました。撮影部屋に着いて時間を見たら、9時48分でした。

撮影中、ものをなくすことがありました。片付け中になくしたものもありました。夕やけ食堂の、わかめスープの器です。

次の撮影で見つけられなかったら、諦めて別のわかめスープの器を食器棚に入れておきます。いずれ見つかることを祈っています。

15時過ぎに諦めて帰宅してから、食事を作り、食べて家事をしました。家事がとても遅い時間まで続きました。


以下、写真の解説です。


その1の5枚目、切ったニラと長ネギは、適当に置きました。切ったあとの向きを考えて置けばよかったです。

6枚目、昔のブログで、みらいさんは、アリスさんと鍋したとき、家の裏のキノコを食べさせられたことがあります。

7枚目、鍋に具を入れて煮込んでいるところです。この写真を撮った時点では、鍋は空っぽです。後で中身を入れました。



その2の1枚目、ノートには、その1の9枚目をアップにして撮るようにありましたが、うまくでませんでした。

その1の9枚目に写っていたアリスさんをずらして別アングルで撮りました。良く撮れたと思います。


2枚目、鍋が写っているところです。リーメントのキムチ鍋は、本来はこの鍋ではなく、萬古焼き風な鍋とセットでした。

キムチ鍋のつゆのパーツが、この鍋にもぴったりだし、底が深くて、具がたくさん入るため、この金色の鍋を使用しています。

しかし、深さが足りず、ふたをして煮ていたとは思えないくらいの具の量ですね。ソーセージ、カニ、お肉は入れていません。

カニとお肉は、見えない具として、最初から内容に決めていました。カニは少ししか持っていないし、お肉は生肉しか持っていませんから。



その3の4枚目、アリスさんがキノコを全部取って独り占めしたところです。キノコを全部取ったとわかりにくくなってしまいました。

アップにして撮ったり、写真を1枚増やしたりしようとか思いましたが、しませんでした。


5枚目、撮影部屋の南窓や古いテレビが少し写ってしまいました。ブログ文に画像を貼り付けているときに気がつきました。

10枚目、アリスさんが、エビを食べているところです。食べている手が見えないアングルになってしまいました。

11枚目、とても楽しそうな鍋パーティーの風景です。その3のカバー画像にしてみました。



その4の1枚目から出ている中華麺は、ふるさと納税便の、明太もつ鍋セットに入っていたものです。〆のラーメンには間違いありません。

2枚目の煮卵と言っているものは、ラーメン用の味玉ではなく、キャンプの燻製の玉子です。

6枚目、みらいさんが箸で持ち上げているのは、キムチラーメンではなく、ズボラちゃんのズボラ飯(インスタントラーメン?)です。

菜箸を挿す穴に、割り箸を無理やり挿し込んでいます。根元のラーメンのつゆや具は見えないようにトリミングしました。画質が荒くなりました。


7枚目も、楽しそうな鍋パーティーの様子です。こちらも、カバー画像に選択しました。


写真の解説は以上です。次回予告の前に、ブログ管理人のトラの話です。


友情ドラマ撮影だけではなく、20日(土)から、図書館通いも再開しました。ファーブル昆虫記を毎日読む日々が5月まで続く予定です。

今読んでいる、第三分冊は、特にページ数が多いので、20日は早起きして弁当を作り、家事をして、図書館へ行きました。

図書館でできるだけ多くのページ数を読み、後日のノルマページ数を減らそうとしました。

第三分冊は、なんと456ページもあり、第一分冊や第二分冊より100ページくらい多いと思います。

図書館に着き、しばらくして、第三分冊を借り、読みました。目標は、100ページ以上、多くても120ページくらい読むことでした。

おなかが空いてから、本を読むのをやめ、飲食スペースで、朝に作った弁当を食べ、休憩しました。

食べ終わってから、すぐに閲覧室で読書再開しました。14時頃には、疲れたので、また少しだけ休憩しました。

閉館時間近くまで読んだページは、145ページです。これで、1日のノルマページは、31ページくらいになりました。

平日の朝や仕事のあと、このくらいのページを読みます。 早く図書館に行ったおかげで、第1分冊の頃と同じくらいのノルマページ数です。

第十分冊まで読み終わるまで、5月11日(土)までかかる予定です。効率良く読み、1度も延長しなければの計算です。

その日まで、読書漬けになります。読書、撮影と忙しくなります。無理し過ぎないで、適度にがんばります。


次回は、リカちゃんがメインのお話です。

〜次回予告〜

リカちゃんの自由な日。リカちゃんは、ひとりでショッピングへ行きます。フードコートやリサイクルショップ、ミスタードーナツへ行きます。

リサイクルショップでは、とてもお買い得で欲しいものがありました。果たして、欲しいものとは何か。何を買うのか。

次回、お楽しみに!
にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ
にほんブログ村