プレマリン2日目です。


また長いカウフマンかぁ・・と思ったけど、すぐにスタートできた分短い期間になるかなぼけー



オーソモレキュラーの先生に『糖質をたんぱく質に置き換えると痩せることがあるから、しっかり体重コントロールして』って言われたけど、プレマリンは太るからその必要なしにやり


最近少し落ち着いてきたけど、またプレマリンで増えないように気を付けないとあせる




昨日の受診では、先生とお話する時間がなかったから、凍結結果を聞けませんでしたショボーン


凍結できたら、受診する時に結果説明の予約をするように言われてたのにしなかった私が悪いけど・・。


看護師さんに言えば結果の用紙をもらえたかもしれないけど、先生からもらいたかったので昨日は諦めました。


凍結はできてるんだから、次回でいいや・・と。



会計に呼ばれて、採卵&凍結費用の支払いも済ませて帰ろうと思ったら、1枚の用紙を渡されました。



胚凍結保存の結果報告書



保存期限の確認をして、サインします。


更新することはないと思っていつも説明聞いてなかったけど、更新期間の猶予はやはり3ヶ月あるらしい!びっくり


ってことは、6月までに移植できれば更新の必要はなし!



それはいいけど、そこに凍結結果も書かれていましたゲッソリ



3日目凍結したのは聞いてました。



結果、


3日目  7分割



ショボーンショボーンショボーンショボーンショボーン



3日目なのに、8分割じゃなかったショボーン



1個目と2個目は、3日目8分割のグレードA。


今回も、期待してました。



7分割が決して悪いわけではないと思うけど、8分割まで待たない方がいいと判断したからこその7分割での凍結なんだと思う・・。


順調じゃなかったからこその7分割での凍結。


グレードも分からない。



淡々とサインしたけど、こんな形で知りたくなかったショボーン




でも、両角先生のブログに、グレードは見た目での評価だから、グレードが低くても凍結できた以上可能性はある!と書かれていました笑い泣き



今は、凍結できたことを素直に喜ぼう!照れ



次の受診のときは、ちゃんと結果をもらって、説明も聞きたい!





昨日のお昼は家で食べる時間がなかったから、お気に入りのベーグルを買って、電車内で食べました。


飲み物は、無糖のアールグレイ。


なのに、食べ終わった1時間後、血糖値が206まで急上昇ガーンガーンガーン


典型的な血糖値スパイクチーン


ベーグル1個なのに・・。


パンって、恐ろしいショボーン



そしてその約3時間後の帰りの電車内。


移植周期に入れなくて、落ち込んだ状態で測ったら、今度は低血糖ガーン


補食に持参してたナッツ食べたら少し上がって、正常値に戻りましたショック



昨日低血糖を起こしたのはこのときだけ。


その後低めの血糖値のまま夕飯を食べたら、また急上昇えーん


しかも寝るときまで一向に下がらず・・。


食後に串団子も食べたから?うーん



そのおかげなのか、昨夜から今日一日は安定した血糖値だったけど。




後で知ったけど、パンを食べるときはオリーブオイルを合わせると、血糖値の急上昇を抑えることができるそうです。


でも、電車にオリーブオイルは持ち込まないしなぐすん



糖質でも、食べ合わせで血糖値を抑える方法はまだまだたくさんあるみたい。



リブレ着けてみてよかった爆笑



今日は、低血糖起こさずに終わるといいな(*´`)