姪っ子と嵐の映画(Live Film)を見に行く約束をしてて、やっと日程が決まった〜笑い泣き


スマホ手放さないくせにLINEの返事が遅い、休みが合わない、挙句の果てに朝早いと起きれないって言う・・ぼけー

休みの日に他の予定を入れられないこっちの身にもなってほしい!


99.9 も誘われたのはいいけど、またこのイライラが・・チーン



ロゼワインシャンパンロゼワインシャンパンロゼワインシャンパンロゼワインシャンパンロゼワインシャンパン



20~30代の間に、3社の保険に加入しました。

流産の手術は日帰りだったのでか〇ぽは請求できず、不安になったのでもう1社に加入。

今、貯蓄目的もあって4社に加入してます。



不妊治療を始めてから請求したのは、マンモトーム生検(手術)・卵巣機能回復手術(入院分のみ)・子宮鏡検査(子宮内膜掻爬)・粘膜下筋腫手術(手術・入院)・・と、保険のありがたみを感じましたえーん


あと、採卵・移植の給付金も満額もらいました。

でも、その給付金は満期金から差し引かれるので、ほぼ満額もらったら加入し続けるメリットがないので解約。

貯金できない私にとって、保険は唯一の貯蓄。

担当さんと保険の見直しをして、新たに加入することにしてました。


・・が、ある程度こういう保険に入ろう!と決めていたのに、担当さんと話をする数日前に私の提案書の作成ができなくなった(=新規加入できない)と・・チーン


はっきりした理由は分からないけど、短期間で何度か請求してるので、一定期間新規契約はできないみたい・・と言われましたショボーン


その一定期間が、約半年後の先日、やっと切れて、新規加入できることになりました!爆笑


でも、恐らく条件がつくだろうとのこと。


1つ目は、1年目の保険料は一括払いガーン

1年間は解約できないように・・とのことで、それについてはまぁ納得なので了解しました。

冬のボーナスがぁ笑い泣き


2つ目は、私の場合、子宮や卵巣の部位不担保がつく可能性が高いんだそうですショボーン

部位不担保は、最長で5年・・チーン

不妊治療を継続してるから、長くなる可能性があるかも・・って。


もう終わりを考えているけど、今まで耳以外の病気をしたことのない私にとって、これから保険のお世話になる可能性が高いのはやはり子宮と卵巣。

部位不担保があるからといって、保険料が安くなるわけではない。

貯蓄目的もあるとはいえ、高い保険料払って加入する意味ある・・?ショボーン



今まで請求したのは、不妊治療に必要な手術と入院。

不妊治療してなかったら、請求することはなかった。


担当さんも、『不妊治療は病気じゃないんだから!』と、なんとか通常の扱いになるように頑張ってくれてはいます。

今までの請求は不妊治療のためであって、他は異常ない。

説得のために、今年の健康診断の結果を写真に撮っていました。


仕方ないことなのかな・・とは思う。

せめて、部位不担保期間が短くなればいいけど・・。



こんなことになるなら、満期から差し引かれる採卵・移植の給付金は別として、他は請求しない方がよかったのでは?ショボーン

私の入ってる保険は、手術給付金少ないし。


手術や入院が決まる度に相談してたけど、『請求した方がいい』といつもキッパリ。

請求しなかったとしても、加入するには告知義務がある。

それは、どこの保険会社でも同じだから、請求しないメリットはないとのこと。


・・納得ショボーン


とりあえず契約して、あとはどんな条件がつくか待つのみ。



明日は、いよいよ3回目の子宮鏡検査。


多分ないって言ってたけど、また手術になったらどうなるんだろう・・チーン



ロゼワインシャンパンロゼワインシャンパンロゼワインシャンパンロゼワインシャンパンロゼワインシャンパン



保険適用のこと、まとまりつつあるようですね。

こちら↓↓↓に詳しく書かれていました。



保険適用は私には関係ないけど、助成金の申請があと1回残ってるので気になってました。

凍結した分は、来年度でも大丈夫みたいで一安心照れ


どこまでが保険適用になるか明記されてないけど、混合診療認めないし、年齢制限と回数制限は残るなら、今体外受精してる人には助成金制度の方がありがたくない?えー?


更新料かかる前に移植したい・・えーん