宝塚♥遠征旅② | チェリーのブログ~難病だけど人生楽しんだ者勝ち~

チェリーのブログ~難病だけど人生楽しんだ者勝ち~

2020年コロナ禍に【特発性肺動脈性肺高血圧症】に認定され、2021年春には【突発性難聴】で左耳の聴力が半分になりました。
そして、2022年【肺静脈閉塞症】の疑いまで…(>_<)
でも、人生一度きり致死率100%その日まで楽しみます!

6月18日㈰

京都は薄曇りでした。

早朝5時過ぎには起きて支度をして…6時過ぎにはホテルを出発。

18日はパワースポット好きな私に娘が付き合う形で10月にも訪れた奈良の【天河大弁財天社】

天河神社に行きました。



6時34分発の近鉄線に乗って橿原神宮前へ

ここでキャリーバッグをロッカーに預けて

下市口駅まで行き、バスに乗って天河神社を目指します。

ほぼほぼ時間通り10時少し前には天河さんに着きました。

京都から3時間半です。



今回も無事に着いてお参り出来たことに感謝しました。



おみくじは古代みくじを引きました。

前回が七番で、今回が二十七番…七に縁があるのかな?



お参りした後はイチョウの巨樹とゼロ磁場にも行きました。

ゼロ磁場…娘は腕が痺れてピリピリすると言っていましたが、私は空気が変わる感じしかわからなかったかな…。



その後は神社の隣のNAYAでお茶しました。
くず餅とわらび餅にカフェオレです。




娘です。



ここからが一番の難関?でしたね。
天河神社から下市口駅に戻るバスが15時半過ぎまで無いんです真顔
そこで別路線の洞川温泉から来るバスの停留所まで歩きました。
天河さんが見守ってくれたのか、曇り空の中を娘と1時間弱歩きましたよ。
もし、陽が出ていたら途中でヘバっていたかもしれないです(笑)

前回も寄った道の駅【てん】で天川プリンを頂きました。

そして12時37分のバスに乗って下市口駅へと戻り、橿原神宮前駅を経由して18日の宿がある大和八木駅に向かいました。





橿原市役所分庁舎の上にホテルはありました。
観光案内所もあって【遷都くん】がお出迎え



チェックインをして、食事を取りにイオンモール橿原へと出かけましたよ(笑)
このイオンモール…橿原市民は皆来るんじゃない?…ってくらいに何でも揃ってましたね。
シネコンもありましたよ。
私たちはフードコートでラーメンを…
京都白川のラーメン魁力屋❣️
この日初めての食事でしたよ爆笑爆笑



食後少しだけモール内を見て、ホテルへ戻りました。
大和八木駅からバスに乗って出かけたのですが、帰り道…安倍元首相が銃弾に倒れた後に救急搬送された奈良県立医科大附属病院の横を通りました。
あれからそろそろ1年になるんだね…ってちょっと二人でしんみりしたり…。


夕飯は部屋で軽く食べよう!…って近鉄百貨店の551で餃子と海老焼売を買って…(笑)


カンデオホテルにも大浴場…ありましたにっこり
夕方…7時でもまだまだ明るくて…奈良の山並みを見ながらのんびりと露天風呂にも入りました。


この日の〆は…
マンゴープリンとイチゴババロアよだれ



キャンドルジュンさんの記者会見を見ながらまたもや爆睡でしたふとん1