レジデンシャルオーガナイザーの中川珠枝です。

インスタだとリフォームの写真が判りやすいです。

よかったらインスタも見てくださいね。

 

気分の良くない記事が連続してしまいますが、是非とも知って頂きたいのです。

 

誰も住まなくなったご実家の売却処分は年に何度もお手伝いさせて頂きます。

 

不動産の処分に必ず必要なのは家の中の家財の処分です。
家電処分にはリサイクル費用も必要です。家具もその中身もあります。
物置があるならその中には不用品が詰まっているはずです。

 

昨日ご訪問した木造2階建のお家売却に伴い大手不動産仲介会社から紹介を受けた
処分業者に見積もりを依頼されたのですが、金額を聞いて腰抜かすほど驚愕!!

「そんな金額ありえません!!」おまけに「この見積書は誰にも見せないで下さい。」と念押しされたそうです。

 

そもそも「モノの処分費用」の金額は見当がつき難いです。でも金額には根拠が必ずあります。

エイムからご紹介した業者さんの見積もりには納得して頂ける根拠があります。
(五分の一の金額提示をさせて頂きました。)

 

また、処分するだけでなく中古品としての換金処分や寄付方法もご紹介させて頂きます。

 

大半の業者さんは根拠のある見積もり金額を提示して真面目に仕事に取り組んでいますが、
こんな話を聞くと情けないです。

 

主婦歴が長くなると、こだわりのモノ、収納方法も増えます。

後悔しないためにも、

リフォームをご検討中の方は是非、この機会に収納も見直しませんか?
レジデンシャルオーガナイザーに、ご検討の初期段階でご相談ください。

今日の記事がお役に立てますように。

 

『参考になった!』と感じて頂けましたら 
是非下の↓マークの応援クリックをお願い致します!

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ
にほんブログ村