レジデンシャルオーガナイザーの中川珠枝です。

インスタだとリフォームの写真が判りやすいです。

よかったらインスタも見てくださいね。

 

私にとってのキッチンシンク排水口のお手入れは、
「さあ今日も1日頑張ろう!」とやる気スイッチをONにしてくれる習慣です。

この排水口はバラすのも洗浄するのも簡単なのでとてもハードルが低いシンクのゴミ皿です。
朝食の片付け、お弁当の調理を終えてシンクを空にする時に最後に食器用のスポンジで洗います。
毎日洗うので、ぬめりゼロです。

洗うパーツを減らすためにゴミ皿目隠しの部分は使用していません。

 

 

システムキッチンのリフォームを考えるときには
ショールームで各メーカーの細かいパーツも手に取り、使い勝手を吟味してくださいね。

ショールームもインテリア雑誌やインスタの写真を見ても美しいキッチンが並んでいます。

が、当然ながら調理をすればキッチンは汚れます。日々のお手入れが楽チンでストレスフリーの方が
浮いた時間で他の事を楽しめます。

汚れが溜まりにくい工夫のされた加熱機器もシンク周りも多少は割高になる場合がありますが、
これから長く使うキッチンです。先行投資も必要です。

 

 

 

ラインを始めました。何かご不明点があればお気軽にご質問ください。
友だち追加

 

主婦歴が長くなると、こだわりのモノ、収納方法も増えます。

後悔しないためにも、

リフォームをご検討中の方は是非、この機会に収納も見直しませんか?
レジデンシャルオーガナイザーに、ご検討の初期段階でご相談ください。

今日の記事がお役に立てますように。

 

『参考になった!』と感じて頂けましたら 
是非下の↓マークの応援クリックをお願い致します!

 

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ
にほんブログ村