好孕專車とマタニティマークー新北市政府からの補助♡ | れぽものブログ 我老公是台灣人❤️

れぽものブログ 我老公是台灣人❤️

台湾の彼と結婚し、台北に移住しました♪(´ε` )
台湾での生活をのんびりと綴っていこうと思います!
ご近所さんいたらいいなぁ♡
ご気軽にお声掛け下さいね‼︎


新北市に住んでいる私の例なので
その他の地区に住まれている方は
また違った補助が
政府から出ると思いますが
新北市民が妊娠した場合
好孕專車
(タクシー20回分タダ券)
が申請できますラブ




もちろん乗り放題ではなく
一回200元までのキョリで使え
足りない分は追加で料金を支払うとか
好孕專車専門のタクシーでしか
使えないなど
制限はありますが



台湾のように
暑さが尋常じゃないところで
お腹が大きくなって
外を歩くの大変ガーンって時には
やっぱり役に立つ制度だと思いますおねがい



私は妊娠5カ月後半くらいでも
背が高いからか?
服のせいか?
お腹が全然目立たなくて
バスやMRTに乗ってても
ほとんど気づいてもらえないので
体調が悪いけど
仕事があって
移動しなければいけない時
この券があったら
本当に助かりますリボン




新北市の場合は
新北市政府(板橋駅の近く)の2Fにある
社會局というところに
媽媽手冊(母子手帳)と居留證
を持って行くと
申請できますふんわり風船星



旦那さんの身分証もいるので
旦那さんと一緒に
申請することをオススメします鉛筆



予め電話してから行くと
手続きもスムーズですメモ


それと
MRTの駅でもらえる
マタニティマークウインク
母子手帳なしで
欲しいんですけどって言うだけで
貰えました目



台湾のは妊婦さんがついてる
バッチでした照れ
日本のマタニティマークとは
また全然違うよねハイヒール