パンフレット作って見ましたー❤️

致命的な汚れがある付け下げを名古屋帯に👍

お嫁に来る時持ってこられた気なくなったウールを思い切って二部式きものに❗️

おばあちゃんに頂いた着物の絹糸が劣化、洗い張りして縫い直し、ついでに八掛を、渋く交換💞素敵になりましたー
大島紬や結城紬は、ほとんど生地の劣化は見たことないです。何代にもわたって、着ることができます。
でも、絹糸は劣化します。劣化すると、着ているときにもあちこち、ポロポロ途切れちゃうことが

思い切って洗い張りして、縫い直しましょうねー

リサイクルの、大島や結城なども、お買い得だと思いますよー😊

合わせで、八掛セットだったのですが、単衣にしたので、八掛が残っていました〜〜で、思い切って、一つ身の被布に、最近は、3歳の七五三は、被布が流行りですね〜〜帯しなくていいので、子供も、楽チンです💞
お友達に頂いた、赤ーい絞りの羽織を一つ身にというご依頼でした。実際は、三つ身になりました。
とっても可愛くなりました。💞♥️

お久しぶりです。お着物なんでも相談
いなばです〜
講座、なども、していますが、お仕立てやお直し

色々な、ご相談など、常にお受けしていますよ〜〜


◎家の着物のタンスの整理をしたい。

亡くなった親の、着物をなんとかしたい!


そんな方のお手伝いもいたします。


お気軽にお問い合わせ下さいねー


見積もりだけでも、OK❗️


◎リサイクルなどで、購入したものを、着物専門のところでの、丸洗い、染み抜き(着物専門クリーニング)なども、ご相談くださいね。


写真は、お直しの一例です。


・絞りの羽織がこどもものに

・古い着物が2部式きものに、

・八掛を取り替えて、洗い張りから縫い直しへ

・付け下げが名古屋帯に

・着物から、羽織に

・着物や羽織から道中着に


色々なリサイクル、お直しが出来ますよー。


譲りものや、リサイクルを、ちよっと、手間暇かけて、綺麗に直したり、丁度に直したり、とても、いい感じになりますよー😊


是非、お試しあれ〜❤️