こんまりメソッドでは
片づける前に
1番にすることは
「理想のイメージを書き出すこと」

どんなお家にしたいのか
そこで何がしたいのか

をできるだけ
具体的に言葉にします

言葉にすると叶う!



*****
<私たちの理想>

*私は、
家事動線が良くて
ほっとする、くつろげる家にしたい


*夫は、
おしゃれでこだわりの家にしたい
間接照明も多様したい
色もこだわりたい

*リビングは広くとりたい
自然と家族で会話が生まれる
一方で
それぞれが
好きなことをして
リラックスして過ごせる時間も
作れるように

*キッチンは
一人籠ることなく
みんなの様子を見ながら
料理ができて
自然とみんなも
料理をしたくなるような空間に


*洗面所は
思春期の娘と取り合いになるので
2ボール欲しい

洗面所に
お風呂とトイレの入り口があったけれど
区切って
お風呂上がりに
洗面所に誰かがいても
トイレに入れるように



*子ども二人が
小さい頃は
リビングにおもちゃがある方が
よかったけれど

小3と中1になり
自分の部屋が欲しい年頃

大人にとっても
ごちゃごちゃするものは
目のつかないところに
あってほしい

小さくても
息子の部屋が欲しい

リビングから目が行き届いて
簡単に行き来できて
扉を閉めれば区切ることもできて。

天井まで棚をつけて
工作やレゴ、プラモデル、
作った作品飾ることができて
勉強道具も、服も
全部
置けるように。

夫と息子が並んで
一緒にプラモデルが作れる
テーブルが欲しい


*物置部屋になっていた東側の部屋は
娘の部屋にしたい
ダンスの練習ができるように
おっきな鏡をつけて


*それとは別に
しっかり収納を作って
アウトドアグッズを収納したい

収納スペースと
居室スペースをしっかり分けたい

(これが一番難しかった!)



*寝室が
寝室にしか使われないのが
勿体無いので
日中は布団をしまえば
リビングとして使えるようにしたい



*夫の部屋は
レコードを置いてオーディを満喫
リモートワークもできるように。
シックな色合いで大人な雰囲気に

夫のオーディオは
この機会に処分すると言っていたのが
計画を進めていく中で
やっぱり楽しみたいと
復活

*全体的な色のトーンは
白ではなく
色味を加えたい

家全体に
統一感を感じるように


*私の部屋はないので
今まで通り
ダイニングテーブルで仕事

家族がいるときは
夫か息子の部屋
または
リビングを区切った
寝室部分に
折りたたみテーブルを置いて
一人の部屋を確保できるように



欲張りました
頑張りました
頭捻りました

なんとか
理想のお家ができそう!






*****

近いうちにメルマガを始めます。
登録お願いします!

https://resast.jp/subscribe/278633



言いたいこと
ざっくばらんに
メルマガでは発信予定です