1. 腹が立つ
2.将来が心配になる
3.〇〇

 


中2の娘が、おサイフを落としました。

パックリと上が空いてる大きなトートバックに、
荷物をたくさん詰めて、
その上にちょこんと乗せる感じでおサイフおいて
玄関を出るので

「そんな置き方したら落とすかスリに会うよ」
と言ったのを

「大丈夫」
と、
家を出た2時間後に駅から電話

「落とし物で届いてます」

・・・

注意したや〜ん!

 

 



でね、
以前の私なら
確実に腹が立ってました

煮え繰り返ってました

「だから言ったこっちゃない!」

「まったく、なんて失敗してるんだ!」

「こんなんじゃ将来が心配だ」

「クレジットカード持つようになったらどうなっちゃう?」

って、
悪用されてすごい被害に遭うことまで想像して
クラクラめまいが、したでしょう



でね、
こう思うってことは、
私は私自身にも

「おサイフを落とすなんて失敗は絶対するな」
と許していないと言うこと

なんなら見張ってる

「絶対やるなよ」って


おサイフに限らず
「失敗するな、絶対やるな」

見張ってるから
常日頃から疲れてた



そんでもって
こう思う背景には

過去のなんらかの失敗を
「あんなことしなければよかったのに」
とか
「あれがなければ、私は〇〇できたのに」
とか
「あんな失敗したから、私は〇〇だ」
のように


『なければよかったもの認定』
していると言うこと


そう思っていると
いくら
「子どもにはどんどん失敗させよう
失敗こそ成長のチャンスだ!」

と聞いて
フムフムと
頭で理解しても

失敗を目の当たりにすると
感情が荒ぶり暴走します



できるはずないのです〜!






今回
この電話を受けた時、

「やった!チャンス!」

思えたし

なんなら
出かける時に
しつこく「こうしなさい」と言わなかったのは
「なくしてもいいや」と
思えたから


失敗した方が
断然
心に残るし


痛みを伴う方が
学びが大きい

だからチャンス!


何度も失敗を繰り返しながら
学ぶ子どもを
見守ることができるのは
大人の喜びなのです


それができるのは
私が自分の
感情を大切にしているから

感情への向き合い方を知っているから






子どもが失敗したり
何かやらかした時
どうしようもなく腹の立つ方は
こちらのセミナーがオススメです!


***

5/2(金)午前10:30-12:30
怒りを味方にして人生を思い通りにするセミナー

お申込みはこちらから

 

 

 


何度も開催し、
大好評のセミナーです

今回は、
個別コーチングセッション(60分)付きです


セミナーで学んで、
実際にセッションで体感してみることができます