↓お片付け・お申込みの「詳細」は、ホームページから↓

 

 


 

✨本売るオンナ✨

 

ご訪問ありがとうございます

『美しい暮らしの空間アドバイザー』

長澤 佳奈(ながさわ かな)です

 

 

おはようございます

 

今日のブログ題は

2016年に放送されていた

北川景子さん主演の

『家売るオンナ』というドラマ名をお借りしました

 

また新シリーズが出たらいいなぁと

思っていただけで

特に意味はありません(^^;;

 

さて、今週は中秋の名月

夜、外に出てみると

雲の間から月が顔を出してくれていました

短い秋を楽しみたいですね

 

皆様はどんな秋を過ごされますか

 

読書の秋

食欲の秋

芸術の秋

スポーツの秋

 

涼しくなったら・・・

 

家の外回りや外の物置きなども

片付けどきです!

 

夏は「暑いから」

冬は「寒いから」と

どんどん後回しになったり…

 

『外片付けの秋』

秋の行事に取り入れてみてください✨

 

読書の秋といえば

以前↓こちらのブログ↓に

本について書きました

 

最終的に手放す本は

109冊になりました

 

一度に処分するのは大変なので

専門書を取り扱う業者さんに

引き取ってもらうことにしました

 

段ボール箱も送ってくださり

送料無料で

 

家の中からあっという間に

109冊の本がなくなりました✨

 

(集荷を待つ段ボール)

 

面倒な手続きもなく

届いた日にすぐに

査定してくれました

 

 

送料や段ボールの配送料も

買取料金の中に含まれているとは思いますが

 

買取料金は

約5000円

になりました

 

ほとんどが主人の本で

本人も喜んでいましたが

買取料金は私の銀行口座に振り込まれますよ♪

 

 

家の中にはまだまだ

本がたくさんあるものの💧

 

手放したことで

以前より本を読むようになりました

 

 

 

今回初めて本を売ってみましたが

 

お片付けは

フリマサイトやオークションで

不要な物を売ることは

おすすめできません

 

 

いつまでも

「売りたい商品」と

「発送に必要な梱包材料」で

 

お部屋が片付かなくなる

 

時間と労力がかかり過ぎる

 

「いつか売りたい」

と思っていても

なかなか重い腰が上がらない

 

そうすると

いつまで経っても

お部屋が片付かなくなる

負のループ

に陥ってしまいます…

 

 

「処分したいけど売りたい」時は

早めに買取業者さんに持って行くなどして

 

お部屋の納戸やクローゼット内の

不要な物をなくすことで

 

やっと

「片付けをスタート」

することができます

 

 

けれども

使わない物であっても

思い出の物や

自分にとって大切な物は

 

処分しないで

大切に保管するのが

「安東流お片付け」です♡

 

そんなお話が

今、募集中の

書類整理Zoomセミナー

の中でも聞くことができますよ

 

講師は風穴三樹子アドバイザー

 

↓ 11月期の募集が始まっています ↓

 

 

そして

10月5日にアップされた

安東英子先生のYouTube

衝撃的な内容です

 

あまり耳にすることがない情報だと思いますので

ぜひご覧いただいてご注意ください

 

お片付けでお困りのことがございましたら

全国の美しい暮らしの空間アドバイザーにご相談ください

 

読んでいただきありがとうございます!

掃除・片付けランキング

ブログランキングに参加しています

画像を押して🏳️‍🌈応援🏳️‍🌈下さると嬉しいです!

 

『みんなが笑顔になる 安東流のお片付け』で

皆さんの笑顔の花が咲き乱れますように花

 

毎週、金曜日の朝 6:00にブログを更新します。

来週もよろしくお願いいたしますニコニコ

 

 

 

お片付けのお申込みは下記をクリックください