出身者リアルおすすめの広島みやげ10選! | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納アドバイザー・クリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。


先月、3年ぶりに郷里の広島に帰省しました。

 

母の顔を見ることと、実家の片づけの手伝いが主な目的です。

 

そして、久々に帰った実家でしたが、思った以上に整っていて、モノの整理や掃除もこまめにやっている様子。

↓タオルも適量

↓クローゼットもゆとりあり

↓玄関もととのってる感

↓洗面台も清潔でした

お部屋のあり様はその人を表す・・と言いますが

こんな感じなら、高齢とはいえ今時点では大丈夫かも・・と、少し安心。

 

シニアの片付けと掃除は、これからの私の課題でもあります。

これからも母の様子を見守ってサポートしたいと思っています。

 

 

それはさておき・・・ここから今日の本題です!

何度帰省しても、いつも楽しみで買って帰りたいのがおみやげ爆  笑です。

↓今回の戦利品(の、一部)


 

広島みやげと言えばもみじ饅頭・・を思い浮かべがちですが、ここでは

「私が絶対買って帰りたいおみやげ10選!」

を、スイーツ、食品、総菜の別に紹介したいと思います!※10選でおさまるか??💦

 

 

まずはスイーツから!

 

  おすすめ広島みやげ(スイーツ)

■洋酒ケーキ

 

 

 

私が小さなころからあるお菓子。

 

とはいえ、洋酒がきつくて子どもの頃は食べられませんでした!

押せばジュっとしみるほど、洋酒に浸したスポンジ。

シンプルですが、他では見たことがない味です!絶対おすすめ。

 

 

■川通り餅

楽天でもAmazonでも、検索してもヒットしない!

それだけレア度の高いお菓子なのかな~??本当においしいのに。

 

一口大の黒蜜風味のくるみ入り求肥。楊枝が刺さっていて素朴な紙袋に入っています。

おいしい~。幸せを感じる味!

 

 

■ケーク・オ・ブール

広島地元の老舗洋菓子店といえばバッケンモーツアルト。

代表的なお菓子は、あのガクトも気に入ったという(←ウソかまことか)

「からす麦の焼き立てクッキー」なのですが・・・

↓それよりも!私が推したいのがこちら!

「ケーク・オ・ブール」

 

バターの塊「ポンド」を模したシンプルなバタークリームケーキ。

シンプルで軽めの味わいです。

地元砂谷牧場の「サゴタニ牛乳」で作ったクリーム(と、箱に書いてあります💦)

 

■生もみじ

 
 
 

 

ド定番のもみじ饅頭もおいしいですが(←何年食べていても好き)

最近はこちらの「生もみじ」をよく買っています。

生地に米粉の入ったもちもち食感で、柚子風味のこしあんがイチ押しです。

 

  おすすめ広島みやげ(グルメ・食品)

■尾道ラーメン

最近人気の広島みやげといえば「尾道ラーメン」

私は普段あまりラーメンを食べないのですが、

尾道ラーメンだけは別です!

絶対買って帰る!※鼻息よ・・💦

 

いろいろな会社から出ていますが、私はいつも阿藻珍味(あもちんみ)さんの

箱入り尾道ラーメンです。

 

阿藻珍味さんは、もともと海産の練り物の会社。

※練り物もめちゃおいしいのです~!

 

 

■オイル&オイスター (花瑠&花星)

地元倉崎水産の、牡蠣のオイル漬けです。

 

牡蠣のシーズンは、焼き牡蠣やカキフライなど、地元で食べて帰るのですが、

持ち帰りには必ずオイル漬けを買って帰ります。

 

そのまま温めても、パスタに混ぜても超おいしい!

空港や新幹線の駅など、以前と比べても手に入りやすくなりました!

 

■冷凍お好み焼き

広島のお好み焼きが大好きなので、おみやげ以外にも実家の母がちょこちょこっと

送ってくれたりします。


「みっちゃん」が有名ですが、わが家はよく「味感工房」のものを買っています!

 

 
 
 

 

 

  おすすめ広島みやげ(弁当も?!)

時間が許せば帰る日に買って帰りたい!広島のおいしい「お弁当」

 

■あなごめし弁当

 

いつも行列ができている、宮島口にあるあなごめしの「うえの」

お店で食べるあなごめしもおいしいですが、なんといっても

「あなごめし弁当」が絶品~。

といっても、市街地からお店はかなり離れた場所にあります・・・

 

が!実は!

あまり知られていないのですが、広島三越の地下に支店があり

そこで「あなごめし弁当」を買うことができます!

 

 

私は、時間がある時は帰りに三越に寄って、必ず弁当を買って帰るんですよー!

超おすすめ。

 

 

■むすびのむさし むすび弁当

駅でお弁当を買うなら、迷わずむさしで!

ごはんがおいしい、おむすびもおいしい!

 

私は「花籠むすび」をよく買っています~

 

  おすすめ広島みやげ(その他)

ここからは、急に思い出して食べたくなる広島みやげ各種です。

■宮島さん

https://www.tomoe-ya.co.jp/senbei/shopping.html

卵せんべいに、ホワイトとココアのクリームをサンドした素朴なお菓子。

2回に1回は食べたくなって買ってしまう。

 

■お漬物山豊の「安芸紫」

 

刻んだしば漬け。ごはんが100杯進む💦

 

■広島アンデルセンのパン

「リトルマーメイド」「タカギベーカリー」でもおなじみの「アンデルセン」は広島が本社の会社です。

市内中央に本店があって、そこで売っているパンがどれも超おいしい!

朝ごはん用に買ったり、ちょこっと買って帰ったりもします。


 

というわけで、10選といいつつ、やっぱり10を越してしまったし、

まだまだ紹介したいふるさとの味もたくさんあります。

 

コロナ禍でなかなか旅行にもいけない日が続いていましたが、

もし、広島を訪れる機会がありましたら、

ぜひ、おすすめのおみやげを手に取ってみてくださいね~!!

 

 

 

今日はここまで。

***********************
Instagramインスタもフォローしてね!

 

 

クリンネスト2級講座開催中。お申込みお待ちしています!

お申込み、詳細は日程をクリックしてください

<オンライン開催>

【クリンネスト2級講座】これからの開催予定

 
 

**********************************************

オンライン開催、1名から開催、ナイト開催、2回に分けて開催など、リクエストもOKです! 詳しくは、リンクをクリックしてください!

●整理収納アドバイザー2級認定講座(オンライン・会場) 

●クリンネスト2級講座(オンライン・会場)

●写真整理初級アドバイザー(オンライン)

●写真整理相談(オンライン)

********************************************

 
ポチしてね。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ

 

 

 

講座開催スケジュールはこちらオンライン講座開催スケジュール 右矢印 こちら
お問合せはこちらから 右矢印メールフォーム