個人事業主として
仕事をはじめるなら
作りこまれたプロ仕様の
ホームページは必要か?
法人並みの
コンテンツや
クオリティの高い写真
などなどが
必要なのでしょうか・・・・・
・・・・結論から言うと、
・・・それはやっぱり
あったほうがいいですよね・・。
ないよりは。
完成度の高いホームページは
信頼感もあって
初見のお客様でも
頼んでみようか
という気持ちになるでしょう。
同じ値段と内容なら
おださいページより
ちゃんとしたページの
サービスを選びますよね。
とくに、デジタル系のサービスを
提供しているなら
なおのことかもしれません。
・・・でもね、
本題ここからなのですが。
じゃあ、
ホームページが素人っぽいというのは、
どうにかせよ!
「さもなくば死を」
っていうぐらい
深刻なことなのか??
といえば、
全然そんなことはないと
私は思います。
個人事業主で、
たくさん仕事をして
それなりに収入もあって
うまく回している人の
全部が全部
シュッとしたホームページを
持っているかといえば、
全然そんなことはなくて。
ブログだって
広告つけたまま、
みたいな人気ブロガーさんもいます。
ちゃんと仕事として
サービスが回っているか、というのは、
必ずしも
ホームページの完璧さと
一致するとは限らなくて。
要は、
ホームページがちゃんとしてなくても、
何かを諦める理由にはならないよ、
ということが言いたいのです。
世の中、
センスがいい人はごまんといるし、
ステキなページはいくらでもあるし
プロに頼んでいる人もいるし
上を見ればきりがないわけなんですよ。
なのに、
ホームページのことなんかで、
自分はまだまだだと
そこを基準にジャッジしてしまうのは
なんかおかしくない??って
思うのです。
ステキなサービスを胸に秘めているなら、
今、自分にできるやり方で
発信することのほうが、
大事じゃないかなあって。
ちゃんとしたHPができてから
サービス開始しよう!
なんて思ってたら、
私なんかもう、
年金もらうトシになっちゃいますよ。
・・・・とはいえね。
私も、ときに
ステキなホームページを見て
ああすごいなあって
へこむこともあったりします。
でも
アレ?
勝負どころはそこだっけ?って
思いなおすわけです。
私は働くことが好きなので
仕事をしてお金をもらうのが
自分の中の大事なゴールの
ひとつです。
ホームページは
そんな私を助けてくれる道具であって
私を悩ませたりへこませたり
するものではないのです。
なので
あなたもあなたもあなたも、
ホームページをつくるかつくらないかとか
ちゃんとしたページができているかできていないかとか
今そこにハードルを
感じなくていいんじゃないかなーと
思います。
なにかの時は
↓ペライチ使ったっていいんですよ!
**********************************************
資格が取れる認定講座がマンツーマンでオンライン受講できます。
**********************************************
整理収納アドバイザー2級認定講座
現在オンライン・マンツーマンで開催中!
6月の予約募集中。

↓写真整理相談オンラインで開催中
全国どこからでもお問合せくださいね!

↓LINEのアカウントをフォローしてね!
更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。
※チャットでやりとりOKです!
**********************************************
インスタはこちらから。