2020/06/01再掲・複合機の型番を新しくしました。
スキャナ・コンビニコピー・家庭用複合機。それぞれスキャンした結果・・・
うお話は前回お伝えした通り。
でも、実際のところ、
コンビニスキャンの画質ってどうなの?
という疑問もあるかと思います。
そこで。
スキャナ(SV600)、コンビニコピー機に加えて、家庭用複合機でスキャンした画像の、画質比較をしてみました。
↓こちらが結果のサムネイル
大きい画像はのちほど掲載しますが、上から順に
■(株)PFU SV600
■コンビニコピー機(セブンイレブン)
■家庭用カラープリンター(複合機・カラリオ)
で検証しました。
スキャンしたのは、写真館で撮影した六つ切り家族写真で、娘の顔部分の拡大(実物は3センチ角程度)です。
上から順に
SV600、
コンビニ、
複合機
です。
2番目の、コンビニコピー機もなかなかキレイですね。
そして、検証の結果
それぞれのメリット、デメリットを実例とともにあげてみました。
■スキャナ(SV600)
<メリット>
- カラー画像は解像度600dpiまで設定可能
- A3までスキャン可能
- 凹凸ありのデータ、見開きの書籍スキャンが得意
<デメリット>
- フラットベッドと比較して細部に粗さがある
光で読み取るSV600は、
フラットベッドと比較すると若干粗さが目に付きます。
→大きく拡大した際
左は複合機(カラリオ)、右がSV600、いずれも600dpi
ただし、凹凸や見開き書籍はそのままスキャンできるという強みがあるので
↓デコパーツがはってあるカードや、卒アルの見開きページもきれいにデータ化できます。
そもそもSV600って何なの?という方は↓こちら
■コンビニコピー機(セブンイレブンでスキャン)
<メリット>
- A3までスキャン可能
- スキャナ、複合機がない人も気軽にスキャンできる
- リーズナブルなコスト(1枚30円)
<デメリット>
- カラー画像は解像度300dpiまで
- 機器の新旧によってスキャンのクオリティに差がある
大切な写真はキレイに残したい、という方は、
新しめのコピー機できれいにスキャンできるコンビニを探されるか、
別の方法でのスキャンを検討しましょう。
■家庭用複合機
<メリット>
- カラー画像は解像度600dpiまで
- SDカード、スマホでも保存可能(機種による)
<デメリット>
- スキャン可能サイズはA4まで。
それぞれの特性を生かして大事な写真をデータ化しましょう。
なお、SV600でデータ化したいわー、どんなものか知りたいわ、という方がいらっしゃいましたら、私のところで
をご利用ください
また、「自宅でゆっくりSV600を使いたい!」という方は、ネットでレンタルできる業者もありますよ!→スキャレン.com
↓↓こちらも人気記事です。
【写真整理】追記あり・困った!ガラケーから画像を取り出したい
いかがでしたか?データ化について、ご質問やご相談がありましたら、↓こちらから
まずは問い合わせたい、という方はこちら→お気軽にご相談ください
今日はここまで。
**********************************************
↓写真整理相談オンラインで開催中
全国どこからでもお問合せくださいね!

**********************************************
整理収納アドバイザー2級認定講座
現在オンライン・マンツーマンで開催中!
開催スケジュールをご案内しています。

↓LINEのアカウントをフォローしてね!
更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。
※チャットでやりとりOKです!

**********************************************
インスタはこちらから。