【食器棚手放します宣言】地震に備えて転倒防止 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【食器棚手放します宣言】 

今のマンションに住んで11年。 

入居時に、家具の配置には細心の注意を払いました。 

テーマは「寝ているときに地震が起きても、絶対に下敷きにならない」。 

 

特に子供部屋の家具は低く、エアコンが落ちない場所にベッドを置いています。 

わたしたちの寝室は、ベッド以外は低めの和ダンス一竿だけ。

万が一スライドしても自分たちの方には来ない位置にあります。

 

 で、今わが家でに残された最後の危険ポイントが食器棚。 

背が高く、転倒防止の突っ張りとストッパーが入っているだけ。 

家族と相談して、コロナが落ち着いたら、解体して処分することにしました。 

 

結婚するとき親に買ってもらったものなんですけどね。 

自分たちの安全と快適のために、サイズダウンします。 

 

食器も今の半分にして、キッチンに全部おさめるようしようかなーと思っています。 

転倒防止をするだけで、地震の際のケガや死亡率がぐっと下がるようですよ。 

 

#地震対策 #転倒防止対策 #暮らしをリセット #安全な #防災対策 #写真整理 #写真整理相談 #お片付け #おかたづけ

網野千代美 写真整理と大人のおかたづけ(@chiyomi.amino)がシェアした投稿 -

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ