整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。
整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しました。
今回は、女性2名のご参加されていました。
お二人の参加で、熱心にワークに取り組んでいただきました。
毎回書いていることですが・・・
「資格を取れば仕事につながりますか?」
というのは共通の関心事だと思います。
自分の片付けのために受講される方も
もちろんいますが、
多くはキャリアプラスが目的で
受講されています。
整理収納アドバイザーは、
1級を取得することで、お仕事として
活動していただけます。
仕事について質問をいただいたとき
私は必ず自信を持って
「お仕事はできますよ!ありますよ!」
と答えています。
無責任なことを
言っているようですが、
自分にあったスタイルと時間の使い方で
柔軟に取り組める、
それがこの資格の
ステキなところだと思うのです。
子育て中などで
時間があまり取れないときは
- おうちでお片づけレッスンもよし
- カフェでお片づけ相談もよし
- 小さな会場でオリジナルセミナーもよし
できることはたくさん。
この仕事に専念できるなら
- カルチャーの講師や
- 認定講師や
- ビジネス現場の整理収納や
- 企業との連携や
- 教育現場とのかかわりや
- 地域への貢献や
自分の強みを強化しつつ
たくさん幅を広げることが
できると思うのです。
そういう資格だと思います。
これから先、
いいことしか待ってないんだ!と
たくさん希望を持って
楽しんで自由にこの仕事に
取り組んでもらいたいのです。
もちろん、
SNSを活用したり
集客をしたり
チラシを作ったり
やるべきことはいろいろあるかもです
でも、
先をゆく人たちもたくさんいて
見習うべきところもたくさんあって、
とにかく悪いことなんて考えても
ぜんぜん意味がないし、
要するに、
当たって砕けろ、ということなのです。
あまり考えすぎても、時間がもったいないしね。
ということで、
自分のキャリアに
整理収納を!という方
ぜひ、講座を受けてみてくださいね!
整理収納アドバイザー2級認定講座は、前日17時までお申し込み受け付けます。
ぜひ、この機会に学びに来てください。
「人生の半分は整理整頓」
ドイツのことわざです。
整理って人の暮らしと切り離せないテーマなのだと思います。
几帳面だから整理をするとか
ナマケモノだから整理ができない
とかでなく。
人は無意識の中にも
ずっと何かを整理している
イキモノだと思いますよー。
今日はここまで!
******************************
******************************










お片づけが
苦手な人も、
得意な人も、
几帳面な人も、
(私のように)横着な人も
整理収納をしっかり学べる
できるようになる!
整理収納アドバイザー2級認定講座は
↓↓↓こちら
**********************************************
↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。