【スキルアップ】”第1回生前整理イベントレポート「子の立場で体験する実家の片付け体験会」” | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。

 

【写真整理は人生の棚卸】
写真整理とかかわりの深い、生前整理イベント・実家の片付け体験会に参加してまいりました。


生前整理は、モノだけでなく、情報(財産・保険・遺品も含め)、心(疎遠になった人間関係)の整理も含まれるとのこと。


整理収納から、一歩も二歩も踏み込んだ自分のの人生の棚卸が生前整理ですね。時につらい思い出とも向き合わないといけないこともあり、そこに寄り添っていくことが必要みたいです。

 

 

私は、2014年に父を、2017年に義母をなくし、それぞれ家族とともに遺品整理を行いました。

 

モノの整理、情報の整理は、残された家族でなんとか進めることができますが、亡くなった人に心残りがなかったか、すべてを推し量ることはできません。

 

生前整理は死ぬ準備でなく、後の人のことを思って最大限今の自分にできることを行っておくこと。

 

まだまだ元気、まだまだ若い、という人も「今日急に自分がいなくなったら、家族は何に一番困るだろう」と想像して、記録に残しておくことも大事だなあ、と思いました。

 

 

今日はここまで。

******************************

 

↓プリント写真、デジカメデータの整理のセミナーはこ
3月4月のスケジュールをご案内しています。
       
 
まずは問い合わせたい、という方はこちら→お気軽にご相談ください

↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。 

友だち追加 
 
整理収納アドバイザー2級認定講座について詳しくは↓こちらから。
**********************************************

会場:IKE・Biz(としま産業振興プラザ)

**********************************************

    3月4月のスケジュールをご案内しています。

 

お問合せは こちら>>から