【整理収納アドバイザー】ハウスキーピング協会のお仕事 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。


今日は、ハウスキーピング協会のお仕事で認定試験の試験官をいたしました。

 

試験会場は神保町。

 

なぜ協会の仕事をするのか

 

思い返せばこれまで、所属団体の仕事は、積極的に手をあげてきました。
 
社宅のベビーサークルの役員、
保育園保護者の親睦会、
海外のインターでの行事引率やイベント手伝いボランティア(言葉がいまいちわからなくても・・)、
日本の小学校の役員・卒対、
中高一貫校の役員・卒対
からの、
協会のお仕事まで・・・。
 
PTAは必要か?論争とか。
目立ちたがりなのか?とか。
暇なのか?とか。
 
考え方はいろいろあるけれど。

役員仕事は1年目から手をあげる。
組織の様子がわかるし
知人が増えるし
情報が入ってくる
1年目だから不慣れも手助けしてもらえる。

 

わりといいことが多い。

もちろん、打算でなくまずはやりたい気持ちから。

 

協会の仕事もそんな気持ちで手を挙げている。

この資格で、キャリアチェンジもできたし、いろいろな方とも出会えたので、恩返しの気持ちもある。

 

※学校役員と違って、仕事なのでお金ももらえる。

 

 

 

今日はここまで。

******************************

 

↓プリント写真、デジカメデータの整理のセミナーはこちら
       
 
まずは問い合わせたい、という方はこちら→お気軽にご相談ください
 

↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。 

友だち追加