11月13日に引き続き。
築地市場最寄、朝日新聞社東京本社にて、「ニッポン写真遺産 写真整理お手伝いプラン」説明会が開催されました。
会場は今回も満席です。
説明会では、お手伝いプランにおいて、写真整理アドバイザーが担う役割のご紹介、プラン内容詳細などの説明がありました。

さて、改めましてサービスをご紹介しますと。
こちらが、ニッポン写真遺産デジタル化サービスで使用する発送キットです。
私たちもこちらを活用してお手伝いプランのサービスを行っています。
写真整理はデジタル化して終了でなく、その先に人生をゆたかにするゴールがまっています。
その一つの方法が、自分の来し方を形にすること。
フォトブックや自分史にも、いろいろな形があります。
写真メインのライトなものも増えてきたようですね。
当日は、お持ちいただいたモノクロ写真をその場でスキャン、カラー場増に変換して、プリントしたうえでプレゼント。
みなさま本当に喜ばれていました。
モノクロ写真のカラー化はAIのソフトを使って。
↓このようなイメージです。

私も、3名のお客様に、サービスのご案内や、写真整理のご相談に乗らせていただきました。
同じく個別相談に参加している写真整理アドバイザーさんが写真を撮ってくださいました↓
私たちにとっては「あたりまえ」と感じている写真整理のフローも、初めて聞く方にとっては「そうだったんんだ!」と大きな気づきにつながることもあるようです。
いつも初心を忘れず、相手の立場にたってお伝えできればと考えています。
次回開催は来年1月25日の予定です。
詳しくは、12月17日の紙面に掲載とのことですが、またご案内いたしますね。
朝日新聞 ニッポン写真遺産
ご興味のある方は、リンク先で詳細ご確認くださいね。
個人的に私に相談したい、という方はこちらまで→お気軽にご相談ください
今日はここまで。
******************************
↓プリント写真、デジカメデータの整理のセミナーはこ
まずは問い合わせたい、という方はこちら→お気軽にご相談ください
↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。
整理収納アドバイザー2級認定講座について詳しくは↓こちらから。