整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。
ポジショニングについて。
自分のサービスや商品が市場のなかでどんな位置づけにあるか。
前回、経営資源の洗い出しや視聴調査手法など学びまして、それを受けてのポジショニングを書き出します。
たとえば大手に類似サービスがある場合同じ土俵ではとても競争できないわけです。
価格競争をしようものなら、消耗戦のあげくたちどころにつぶれてしまう。
というわけで、自分だけが勝負できるセグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングを行いましょう、という課題で、その発表を行いました。
実は写真整理のワンストップサービス、まだまだニッチなのか、そこまで競合はいません。仕事になりにくいともいえるのかも。
大手さんがいくつか参入しているのですが、そこにないものを探すこと。
あと、簡単に値段をさげないこと←毎回コレ注意されるんですよわたし。
このまま漫然と通っているだけではいつまでたっても形にならないので、本気で事業計画立ててエンジンかけないといけません。
毎回ドンと背中をおされる気持ちです。
↑そしてステキなオフィスビルにいやされて帰宅します。
今日はここまで。
******************************
↓プリント写真、デジカメデータの整理のセミナーはこ
まずは問い合わせたい、という方はこちら→お気軽にご相談ください
↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。
整理収納アドバイザー2級認定講座について詳しくは↓こちらから。