【仕事・キャリア】ボトルネックに苦しんでいる。 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ網野千代美です。

 

仕事が好きです。

 

55歳まで働こう、と決めてましたが、ここにきてなんとなくもっと働けそうな気がしてきて、ひとまず60歳まで働いてみよう、という気持ちになっています。

 

33歳の時からずっとネットを利用してフリーランスで仕事をしています。

転勤しても海外に住んでも仕事を辞めずにすんだのも、ネッ環境があったから。

SOHO、在宅ワーカーがわっと注目された時期に仕事を始めたのも、今の仕事スタイルを後押ししてくれています。

 

・・・そんな昔話はさておき。

 

仕事の「はかどり」には波があります。

どうしても仕事ができない時期というのがあります。

 

体調が悪いとかそういう理由でなく。

 

やることは山積みなのに一向にはかどらないのです。

 

気持ちは焦るのに、ゼンゼン関係ないことばかりしてしまいます。

 

Youtubeみたり、Twitterのタグをひたすらおいかけたり。

 

どんどん時間だけが過ぎて、

気が付くと晩ごはんをつくる時間だったり、1日のおわりだったり。

 

まだまだ締め切りまで余裕があると思っていても、一日また一日と、何もせず過ぎていったりするのです。

 

そういう時期は、ブログの更新も滞ります。

 

精神的にもなかなかにキツイ。

 

この状態、自分の中で「ボトルネック」と呼んでいます。

 

何か一つ、気が重い、負担が大きい仕事があると、それが進まないことが気にかかってほかの仕事が滞ってしまうのです。

 

ストレスもたまって生活も乱れがち。

時間はあるのに無駄に過ごしたりして。

よくないスパイラルに陥ってしまうんですねー。

 

タスクを抱えすぎた時にも同じ症状にがちです。

 

これを解決するには、何がボトルネックになっているかに早く気づいて、とにかくコツコツその仕事に手をつけていくしかないわけです。

 

客観的に自分の状況を診断するということですね。

 

 

実は今、そんなボトルネック状態。

アカデミアの発表がおわってから、イマイチ仕事がはかどっていません。

 

●創業塾課題☆

●テキスト作成講座

●訪問写真整理マニュアル※

●フェスティバル出展準備

●公民館講座「雑学塾」準備★

メモリーメイド企画

・・・と、やることはてんこ盛りです。

 

たぶん、※がついているのがボトルネック。

★がついているのが重要案件。

☆がついているのが直近のタスク。

他3つは、少しだけ余裕があります。

 

こんなに頭の中は整理できているのに、手がなかなか動きません。

 

せっかくの3連休だというのに、金曜日あたりからまったく仕事が進まず、いよいよ切羽詰まってきたので、今日あたり本気のスイッチを入れないといけません。

 

実は整理がついてなくて、頭の中が汚部屋なのかしらん。

 

↓ちなみにこちらは昨年の「雑学塾」の様子です~。今年もご依頼をうけて八千代市に伺います! ※現実逃避??


あなたのボトルネックはなんですか?

 

今日はここまで。

******************************

 

↓プリント写真、デジカメデータの整理のセミナーはこ
10月のスケジュールをご案内しています。
       
 
まずは問い合わせたい、という方はこちら→お気軽にご相談ください
 

↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。 

友だち追加 
 
整理収納アドバイザー2級認定講座について詳しくは↓こちらから。
 
**********************************************
10月のスケジュールをご案内しています。
 

会場:IKE・Biz(としま産業振興プラザ)

**********************************************