整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。
クラブツーリズム、終活講座
講師として登壇いたしました。
↓当日は、おもいでばこを持参。講座スタートまで、懐かしい写真をスライドショーで見ていただきます。
参加者:7名 の方に受講していただきました。
配布:写真整理アドバイザーリーフ、メモリーメイドチラシ、おもいでばこ活用術(希望者のみ)
展示、実演;iX100、Omoidori、フォトブック3冊、古いアルバム1冊、おもいでばこ(スライド、デモ)
講座を通しての気づきは以下の通りです。
■参加者の中で
・データ化をしたことがある方 4名
・フォトブックを作ったことがある方 1名
・おもいでばこをすでに持っている方 1名
・データ化に興味がある方 4名
データ化は、4名のうち3名は複合機プリンタのスキャナを利用、1名の方は、スマホで写真を撮影されていました。
■講座の様子
・スキャナのご質問をたくさんいただき、「限られた予算でデジタル化するアイデア」という切り口で、いろいろ情報を提供することができました。
例:スキャナのレンタル、コンビニのコピー機、業者依頼と自分で作業の半々、など。
・いくつかのタイプのフォトブックを持参、オートアルバムも興味深くご覧になられていましたが、ページをまるごとデジタル化したタイプやフォトブックや、マイベストアルバム(再編集)のサンプルも1冊あるとより参考になるかも・・
■まとめ
・参加者によって、デジタルの知識量に差があり、よくご存じの方は積極的に質問されますが、そうでない方は講座からおいてきぼりになってしまいます。
きょうは、7名のうちお二人の方が、デジタルは少しわからない?といった反応を見せておられました。
デジタルに偏りすぎず、いまある写真を整理する、という再編集も、サンプルを見せつつしっかりお話しできるとよいと思いました。
みなさまとても好意的に耳を傾けてくださり、自分史・家族史のフォトブックを作ってみたい、と帰り際にお声をかけていただきました。
クラブツーリズムの講座は、とてもリーズナブル。
クラブツーリズム、終活講座
今日はここまで。
******************************
↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。