【講座への思い】整理収納・写真整理セミナーはリラックスした雰囲気で! | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ網野千代美です。

 

整理収納アドバイザー2級認定講座・写真整理セミナーを開催しています。

開講の様子は↓こんな感じだったり、

↓こんな感じだったりします。

 

学ぶ意欲たっぷりの受講生さんたち!

整理収納も、写真整理も、受講生のみなさんは、とても前向きに講座を受講してくださったり、課題を解決したい!という気持ちで受講してくださいます。

  • 断捨離をした、その先の整理が知りたい
  • 写真整理をきちんとやりすぎて、山のようなアルバムに困っている
  • ありとあらゆるデータ化をためして、そのデータの扱いに困っている
などなど。
なので私も、毎回毎回、その疑問にこたえるべく、勉強したり調べものをしたり。
 
受講生さんそれぞれの背景も、自分なりのライフスタイルを持ち、生活をよくするための工夫や活動に真摯に向き合い、アイデアを持っている方ばかりで、そこから学ぶものもとても多いのです。
たとえば、
・整理収納の工夫や
・家族と写真をシェアするアプリや
・写真とコラムで自分なりの雑誌を作るZINや
・データ化のサービスや
IMG_20170619_172602897.png
・動画の保存方法などなど。
 
一方通行ではない学びを皆さまからいただいています。
 
最近ではオンライン講座を軸に開催中!
 
教える立場のみならず・ともに学ぶ姿勢で
私自身、講座やセミナーは、教える・伝えるといった立場だけでなく「集って・ともに学んで・続いていく」場だと思っています。
時間とお金を使ってセミナーに参加するということが、どんなにエネルギーのいることか。
 
私の講座を選んできてくださった受講生のみなさまに、心から感謝して参加者のみなさんと向き合いたいと思っています。
悩みの解決方法を話し合ったり、シェアしたり、講座はそういう場であるといいなと思います。
 
どんな疑問も大切に。

「こんなこと聞いて恥ずかしいんですけど」とよく言われますが、恥ずかしい疑問なんて世の中にひとつもありません。

知らないから学びに来ているのに、それをないがしろにしたり煩わしく思ったりなんてありえません。
どうぞ、講座に参加された折には、ひとつでも多くの疑問を解決して帰ってくださいね。
講座やセミナーは、そういう場にしたいと思っています。
もしご縁があって、この先セミナーや講座に参加される際は、お会いできるのをとても楽しみにしています。
今日はここまで。

整理収納アドバイザー2級認定講座

現在オンライン・マンツーマンで開催中!

 
写真整理相談オンラインで開催中

全国どこからでもお問合せくださいね!

 
↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。 
友だち追加 

整理収納アドバイザー2級認定講座について詳しくは↓こちらから。**********************************************整理の理論をしっかりと学び、一日で資格が取れる内容になっています。

 

また、整理収納を仕事にしたい!という方も、ここがスタート地点。

※私の場合は、2級認定講座を受講してから約1年5か月後に2級認定講師の試験に合格しました。


※キャリアとしての整理収納アドバイザー資格に興味がある方は、講座の休憩時間などに気軽におしゃべりしながらご質問くださいね。

 
整理を学びたい人、キャリアを積みたい人、どちらの方にとっても充実した内容になっています。詳しくは、↓こちらから。
 
**************************
NPO法人ハウスキーピング協会が認定する資格取得講座です。
 1日の受講で、資格を取得できます。
家庭や職場ですぐに使える〝整理収納のノウハウ″を基本からしっかり学んでみませんか?

こんな方に

  • 整理が苦手、基本的な理論を学びたい方。
  • 整理収納が得意で、更に知識を深めたい方。
  • 家庭や職場で整理収納のノウハウを活かしたい方。
  • インテリアコーディネーター、ハウスメーカー等の仕事をされていて、+αのスキルとして身に付けたい方。
  • いずれは整理収納を仕事にしたいと思っている方。


2級取得後は
整理収納アドバイザー1級予備講座の受講資格が得られ、職業としての資格を目指すことができます。

  

 

概要

受講料

23,600円 (税込)

 ※テキスト代、認定料含む。

受講時間

10:00~17:00(休憩1時間)

受講資

どなたでも受講できます。

※整理収納アドバイザー3級(通信講座)を取得していなくても受講できます。

認定証

受講後約1ヵ月程度で郵送されます。

資格有効期限

なし

※更新の必要はありません。

 ※2017年1月より認定証は紙製になりました。

カリキュラム

1. 整理の効果を学び、目的を明らかにする

2. 整理のレベルを知る

3. モノの本質と人との関わり

4. 整理を妨げる原因を知る

5. 整理の原理を活かす「整理収納の鉄則」

6. グループ演習

7. まとめテスト ※ほぼ100%の合格率です

開催場所

会場開催、もしくはオンラインで。

IKE・Biz(としま産業振興プラザ)→すべて同じ会場です。
  
 

住所: 会場までのアクセスはこちら 

 

会場は3階の「エポック10」

   

※最少催行人数(2名)に達しない場合は延期または中止になることがございます。あらかじめご了承ください。

(その場合、当方が振込み手数料を負担し全額ご返金いたします)

お問合せは こちら>>から

 
ポチしてね。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ

 

 

 

**********************************************

 

講座開催スケジュールはこちらオンライン講座開催スケジュール 右矢印 こちら
お問合せはこちらから 右矢印メールフォーム

 

LINE Account に登録してね!

更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。

※チャットでのお問合せ、ご質問OKです。

登録はこちらから。友だち追加

 

SNSのフォローはこちらから基本タイプTwitter お仕事やデジタルネタなど、濃いめのつぶやき
facebookFacebook ブログ更新情報、講座開催報告など
InstagramInstagram 生活にまつわるモノの写真をアップ