【出張】11月6日スキャンサービス~データ化は仕分けが8割 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。

 

11月6日、ご自宅への出張スキャンに伺いました。

 

お友だちお2人で、リピートでのご依頼です。

【出張】8月7日スキャンサービス

 

SV600↓によるお子様の作品や台紙つき記念写真


 

iX500によるバラ写真のスキャンなど。

 

お二人で約800枚の作業でした。

 

*******

<作業の様子>

 

スキャナによるデータ化は、まさに「機械作業」です。

目の前の「紙」を黙々とデータにしていきます。

 

通常は1回の作業で、800枚1000枚ぐらいのデータ化が可能です。

※SV600の場合、若干スピードは落ちます。

 

スキャン作業に一番大切なのは、そこに至るまでにしっかり「仕分け」をしておくこと。

↓参考画像。

IMG_20171112_213533774.jpg

 

ファイルの日付はスキャンをした日時になります。

 

ですので、

プリント写真→おおむねの時系列に並べて、50枚づつ程度にまとめておく。ラベルがついていればさらに◎

お子様の作品→スキャンする順に重ねておく

 

これをやっておくと、同じ時間でも非常にさくさく作業が進むんですね。

 

「データ化作業は仕分けが8割」って私はいつも言っています。

 

この仕分けが、実は一番大変なのでしょうが・・。

もしも、肝心の仕分けができない・・!という方は・・

  • ご自宅出張でお手伝い→こちら
  • 無料のフォローアップカフェで仕分け作業→こちら
仕分けのお手伝いもいたします!

 

出張なんて大げさかも・・家に来てもらうのは抵抗があるかも・・と思われるかもしれません・・・。

でも、

  • スキャナをレンタルしたり
  • 自分で購入したり
  • 業者にスキャンを依頼したり

が大変だなーと思われましたら、お気軽にぜひ一度、まずはご相談くださいね。

「来てもらってよかった!」と喜んでいただいています。

 

お問合せ、お待ちしています。

***********************************************

写真整理セミナー 12月の開催予定です。
今年の写真、今年のうちに!

年末まで余裕のあるうちに、写真整理を始めましょう。
<開催予定>
12月1日 <無料>既受講者向けフォローアップカフェ 受付中

12月11日 スキャンカフェ・アルバムのデータ化クラス 受付中

※11月後半は、出張スキャン(6日、20日)とクローズドセミナー(21日)が入っているため、公開クラスの開催はありません。

※12月の予定は後日アップいたします。

**********************************************

整理収納アドバイザー2級認定講座 11月12月の開催予定です。

年末に間に合う、すっきりお片付け。
【12月】

12月14日(木) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中

【1月】

1月11日(木) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中

1月20日(木) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中

会場:IKE・Biz(としま産業振興プラザ)


 

↓3階 男女票同センター「エポック10」 研修室
 
 


今日はここまで。