【写真整理アドバイザー】「おもいでばこ」勉強会に参加 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。

 

写真整理に困っている方、良かったら読んでみてくださいませ。


 

十数冊のアルバム・1万枚の画像データが、手のひらサイズにおさまるとしたら?

 
●サイズがばらばらな数十冊のアルバムの置き場に困り果て、な人や
●プリントしっぱなしで箱に入ったままの写真がたんまり、な人
●撮りっぱなしで1万枚になろうかという画像をスマホにいれっぱなし、な人や
●昔デジカメでとったSDカードのデータやらPCのデータやらクラウドのデータやらもうぐちゃぐちゃ、な人
 
とにかく、家の中やら仮想空間のあちこちに散らかったアナログ、デジタルの画像でほとほとお困りの人のお悩みを解決する、
「写真と名のつくものをぜーんぶ放り込める便利な小箱」(しかもデータが探しやすい!ランダムな閲覧も楽しい!)。
 
そんなものがあるの?いやいやあるんです。

それが↓こちら。
「おもいでばこ」

 

 

「おもいでばこ」の勉強会に参加

 

昨日はそんな、「おもいでばこ」の勉強会に参加してきました。

講師は、名古屋から来られた株式会社バッファローの「おもいでばこ」担当者さん
 
そして、勉強会の主催は、写真整理アドバイザー事務局(パソコープ)です。

「写真整理アドバイザー」は、亡くなった実家の父の写真整理をきっかけに取得した資格でして、自分の、ひいてはまわりの方の、写真整理の一助となれればと、あれやこれやを勉強しているところです。
 
 
で・・・「おもいでばこ」とは。
 
画像データ保存・整理・閲覧に特化したハードディスク、とでもいてばよいのかな。
「デジタルフォトアルバムという名称がついています。

 

勉強会では、製品の
●開発・モデルチェンジのヒストリー
●コンセプトやブランドストーリー
●便利な使い方
など、140ページ超のパワポスライドでたっぷり2時間半、担当者様の商品のへの「愛」たっぷりなお話を伺うことができました。
 
いいですよねー。こういうプレゼン。
なんていうか、ストーリーあってのプロダクトというか、ストーリーだけでなく確かな技術あっての信頼できる製品というか。
 
「おもいでばこ」は、自宅の整理収納の観点からも、デジタルメタボの解消・デジタル終活の観点からも、とても魅力的な製品だと思います(まわしものではありません)。
 

ちなみに基本スペックは


●1TB、2TB(テラバイト)モデルあり
●それぞれ40万枚の画像データの保存が可能(スペックページ確認してね)
●154×37×118mmのコンパクトサイズ。
※たとえるなら、うーん、赤福の箱が、ちょっと小さくなったかんじ?
●WiFi内臓で、HDMI端子でテレビにつなぐ、もしくは、スマホ・タブレットのアプリでも保存した画像の閲覧が可能
 
40万枚ってすごいよね!?
40万枚撮れるものなら撮ってみろーの勢いよね!?
 
ストック方法は、
・紙焼き→データ化→おもいでばこ へ
・デジタル→WiFi経由でおもいでばこ へ
な感じ。 
 
ものすごく写真整理に困っている人、クラウドにあげたくない人がいたら、選択肢のひとつとしておすすめすると思いますー。

 

ずっとお世話になっているバッファロー


ちなみに、余談ですけどバッファロー創立40年ですって(2015年)。
 
バッファローは、ギークの信頼も厚いブランドよね。
 
私もパソコン歴初期からいろいろお世話になってるもんなー。
うちにいっぱいあるよ、バッファロー製品。