はじめまして。
整理収納アドバイザー、写真整理アドバイザーの網野千代美です。
ブログを読んでいただきありがとうございます。
2016年5月に、整理収納アドバイザーの資格を取得しました。
それまでの約30年間は、パソコン関連の仕事に就き、うち19年はフリーランスとして主にWeb関連の業務に携わってきました。
SNSやコミュニイティサイトの管理や運営、Webコンテンツの作成やライティングなどです。
職歴詳細は、プロフィールページ をご覧ください。
仕事のスタイルについて
フリーランスになったのは、夫の転勤がきっかけです。
当時勤めていた会社は、出産後の育児休暇中でしたが、引っ越しにより退職。
会社員時代からネットを利用した仕事内容だったため、そのままフリーでWeb関連の仕事をはじめました。
いわゆる、「在宅ワーカー」「SOHO」と呼ばれていた仕事のスタイルです。
夫の転勤による引っ越しは、国内外含め計7回。
フリーの19年間は、ライフスタイルや暮らす場所の変化に伴い、仕事量は増減したものの、クライアントと仕事に恵まれ、ここまでとぎれることがなく仕事を続けることができました。
本当にありがたいことです。
アドバイザーに関心を持ったきっかけ
整理や片づけはもともと好きでしたが、引っ越しのたびに、広さや収納、動線の異なる家に暮らすことによって、一層「整理収納」に興味を持つようになりました。
また、仕事がデジタル出身であることから、デジタル化による「紙もの」の整理収納にも関心を持ち、中でも多くの人が頭を悩ませる「写真整理」をデジタル化で解決できないか?という考えるように・・・。(写真整理は自分自身の大きな悩みでもありました)
そこから、整理収納アドバイザーと同じく2016年5月に「写真整理アドバイザー」の資格を取得しました。
アドバイザーへのキャリアチェンジについて
Webの仕事は好きで、在宅での仕事スタイルも自分のライフスタイルに非常に適していました。
だからこそ長年続けられたと思います。
ただ、ここにきて、
- 日々の暮らしに向き合うこと
- 人と身近なつながり
- これからあと10年15年継続可能なキャリア
そこをへて、今に至ります。
明るく、無理せず、前向きで、自分らしい暮らし。
すっきりと気持ちよくすごせる住まい。
心の重荷にならない思い出の整理。
そのようなものを形にするお手伝いができればと考えています。
どうぞよろしくお願いします。